dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語を勉強中の中国人です。「不具合」と「不都合」はどのように使い分けておられますか。ビジネス日本語でよく使う文をそれぞれ1つずつ、あげていただけませんか。

また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

「不具合」は、主に物が主体となり、その物の、一部の状況が「よくない」場合


例:PCの調子が悪いときに使います。製品の一部に不具合が出た
「不都合」は、主に人が主語となり、全体的な状況をみて「よくない」場合
例:今日は不都合で会議に出席できない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。わかりやすいご回答で大変いい勉強になりました。

お礼日時:2019/12/12 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!