dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語を勉強中の中国人です。あるケチャップメーカーは「防腐剂、增稠剂、合成香精、色素」を入れないと言っています。お聞きしたいのですが、上記四つの成分は日本語でそれぞれ何というのか教えていただけませんか。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>防腐剂、增稠剂、合成香精、色素



防腐剂:そのまま防腐剤(成分は亜硝酸Na、ソルビン酸など食品により違いがある)
增稠剂:日本語にないようだ。ビスケットには膨張剤を入れる(成分は塩化アンモニウムなど)
合成香精:日本語にないようだ。着香料のこと?(成分はイオノンなど)
色素:食品添加物の食用色素、合成着色料、着色補助剤のこと?(成分は赤色○号、黄色○号、アントシアニンなど)

ケチャップに防腐剤・合成保存料が過去には使われていたかも(?)その他の増粘安定剤、膨張剤、着香料、食用色素、合成着色料などはケチャップには使われていないと思われる(食用色素を使用しなくてもケチャップは赤いし増やす必要もないし匂いをつけなくともトマト味)

日本では食品添加物と言っている。

>不自然な表現
>何々を入れないと言って

何々を添加していないと言って
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。おかげさまで、いろいろな知識が習得できました。とても参考になりました。質問文までも添削してくださり、心から感謝いたします。

お礼日時:2014/08/10 13:23

防腐剤、増粘剤、合成香料、着色剤(色素でも通用するかな)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2014/08/10 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!