
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
『生命を宿す惑星系を有する有力恒星のリスト」を作った研究者がいる。
米カーネギー研究所の天文学者マーガレット・ターンブル女史』の事ですね。NASAじゃないですよ。
参考URLが和訳してくれて読み易いです。
NASAじゃないですよ。(小力の物まねで読んで)NASAじゃないですよ。
参考URL:http://www.infobears.ne.jp/athome/cactus/spacepa …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 アメリカ軍のNASAがUFOの研究部門を立ち上げるらしいけど、UFOなどいると思ってるんですかね? 11 2022/06/14 19:48
- 生物学 刑務所レベルの不良惑星である地球では、猿の惑星のように人間より猿の方が知能が高かった? 2 2023/03/30 16:18
- 宇宙科学・天文学・天気 この限りもなく広い宇宙に惑星が数え切れないほどありますが、地球とは違うかも知れないけれど、一応生物と 12 2023/08/28 02:23
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- 宇宙科学・天文学・天気 アメリカNASAのアポロは月に行っておらず地球の撮影所で撮影されたものでという陰謀論者 2 2023/02/07 14:41
- 宇宙科学・天文学・天気 ”月があるため地球環境が安定してきた。 そのため、生物の進化に役に立った。”そうですが、地球環境の安 3 2022/04/04 07:29
- 環境学・エコロジー 地球温暖化って深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/28 20:50
- 哲学 悪魔や?邪悪な異星人や?悪魔崇拝者どもが支配してきたほぼ罪人悪人しか生まれてこない刑務所 3 2023/03/14 09:08
- 宇宙科学・天文学・天気 ヒトが火星に着いたとして、地球との交信は片道平均約13分かかります、だからNASAの宇宙センターとか 3 2023/04/01 16:38
- その他(自然科学) この2つはどこが間違いでしょうか? 2. 植物の葉に含まれるクロロフィルは可視赤色域の波長帯を強く吸 2 2022/05/17 16:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天文学についての質問です。 恒...
-
もし異星文明があったなら、争...
-
天体観測により、10光年くら...
-
恒星の周りを回る恒星はあるのか
-
銀河系ハビタブルゾーン、太陽...
-
夜空に輝く星はすべて恒星ですか
-
系外惑星についての質問
-
惑星としての恒星はあり得る? ...
-
太陽系惑星までの距離を縮尺を...
-
夜空の恒星はなぜ動かないので...
-
太陽と惑星の関係
-
恒星の視線速度変化の振幅
-
親の恒星から離れた浮遊惑星に...
-
月は地球の衛星っていうけど 例...
-
地球と宇宙の年齢について
-
銀河系は約2000億個の恒星の集...
-
NASAが指定した5つの星(地球...
-
太陽はハビタブルゾーンを生み...
-
赤道座標系
-
地球内部のコアはいつ冷えるの...
おすすめ情報