
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
1)社長と会社とで決めてよいか、
社長は会社の利益を守る立場ですから会社に損を与えない範囲の価格ならば可能です、
2)価格は時価が妥当ですが算定は難しいので(1)を考慮した金額ならよいのではないですか、
3)領収書は特別に必要ではありません、
建設業関係らしいので社長の小遣い稼ぎか、利益が多く出て経費を多くしたいかわかりませんが、過大な価格で購入すると一部否認されて役員賞与になるときもあります、法人税と所得税のダブルパンチ。
No.1
- 回答日時:
よーく、分かりませんが
私人間の商取引ですから、何も問題はないと思います。
それが、会社の備品として購入したものであったとしても、社長個人の(「個人の」ここが重要です)領収書をもらえば、それはあなたが社長から購入したものであり、社長があなたを偽ったことになるので、あなたに何も問題はないと思います。
ただ、それが会社の備品であることを、あなたが承知の上で購入したのであれば、業務上横領の幇助となるかも知れませんね。
たとえば、それを盗品と知らず購入した場合、何の罪にもならないということと、同じではないかと思いますが。
詳細がいまいち分からないので、妖しげな回答となってしまいました。
この回答への補足
説明不足ですみません。
私が買うのではなく 会社が社長から中古品として買うということです。
会社の必要備品を社長から私物を中古として買い取ると
いうことです。
私は 帳簿上処理をするだけです<(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
会社で主催するバーベキュー
-
本社が2つあるところは、どう...
-
電話対応 社長の呼び方
-
執行役員という肩書きについて
-
この役職って・・・何?
-
現在就活中の者です。 私の父が...
-
代表と代表取締役の違いについて
-
常務取締役の略し方?
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
入社式の司会者用の台本
-
電話でも応対 相手先の会社社...
-
名刺で二つの肩書・社名と屋号...
-
仕事ができない。未経験から一...
-
「法人が取引先に出す訃報」に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社式の司会者用の台本
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
この役職って・・・何?
-
身元保証書の書き方についてで...
-
電話対応 社長の呼び方
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
常務取締役の略し方?
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
現在就活中の者です。 私の父が...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
社長の母親が死去した時の香典の額
-
名刺で二つの肩書・社名と屋号...
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
おすすめ情報