dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸アパートのトイレで水漏れが発生しました。
洋式のトイレで、水を流すためレバーを引いた際に、
「ポン」という不思議な音がした後で水が床にあふれてきました。
タンクからの放水が終わると水漏れも止まるため、
タンクから便器へつながるどこかが破損したものと思います。

大家に連絡し見てもらうことになったのですが、
この場合の修繕費用はどちらが持つものでしょうか?

類似する質問をみたところ、経年変化による故障は
大家持ちとなるようですが、私のケースのように
「何らかの器物が破損」した場合も経年変化に含まれますか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

通常の使用において設備が破損した場合は家主負担でしょう。

私も賃貸ですが、トイレや風呂の設備が壊れた際は当然のように管理会社に連絡して修理してもらっています。下のURLも参考にしてください。貸主負担の「設備機器の故障、使用不能」が該当すると思います。

参考URL:http://www.pref.gunma.jp/h/01/sikikinseisan.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今のアパートには結構長く住んでいるのですが、
設備の故障は初めてで戸惑っておりました。

教えていただいたURLも参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/02/21 22:35

大変でしたね。


タンクに異物を入れたりしてませんよね?何かをぶつけてしまってませんよね?
でしたらあなたに責任の無いこと。
設備ですから当然補修は大家さん負担で行われますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タンクの上に置くタイプのトイレ洗浄剤を使用していますが
これが原因とは思えませんし、破損したのは便器の裏側で、
覗いても破損個所がわからないほどなので、何かがぶつかることも
ないと思います。

その日は気温が氷点下だったので、パイプの中が
凍って詰まったのかもと思っていますが、過去にこのような
経験はなく困っておりました。

ご回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2006/02/21 22:45

大家してます



大家の責任範囲です

修理の依頼をして下さい

>経年変化による故障

違います、設備の故障は...です。

取り付け後、翌日の故障も大家の責任で修理します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現役の大家さんからそういっていただけて安心しました。
このようなトラブルは初めてで、大家さんともさほど
やり取りをしたことがないもので。。。

設備の故障は経年変化とは別物なのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/21 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!