dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ばね定数Kのばねに質量Mの物体をつけ、水平とθの角度をなす摩擦のない斜面にとりつけてLだけのばし手を離すと単振動をした。周期・振幅・物体の速さの最大値を求めよ」という問題で、この単振り子の教科書や問題集の例題にはあまりない感じの問題なので、どこから解いていけばいいのかわからず、もしよければ解法のアドバイスをください!

A 回答 (11件中11~11件)

とりあえずどういう状態なのか図を書いてみればわかる。


図さえ書けば、単にナナメになったバネの振動の問題でしかないことがわかると思う。

要は質量Mの物体の力Fを斜面の鉛直方向と水平方向に分解すれば、
後は分解した斜面に水平方向の力がかかったバネの振動の問題。

この回答への補足

ありがとうございます!えっとこの場合F=-kxとなるから、運動方程式はma=-kx これを分解するということは、F=F1+F2 ma=ma1+ma2 ということでしょうか?

補足日時:2006/02/24 01:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!