
こんにちは。表題の通りなのですが、LDってデジタル方式で記録されているのでは無いのでしょうか?
余り詳しくないので嘲笑されるかも知れませんが、
「デジタル=きれい」ってイメージがあって、発売当初はVHSに比べて画像がはるかに「キレイだなぁ、さすがパイオニア」って感じがしたのですが、今DVD時代になって、古い映画とかのDVD版をみてもはるかにDVDの方が画像がきれいな気がするので・・・。
画質はやはりDVDの方がはるかにイイのでしょうか?
LDはなぜDVDほど画質が良くないのでしょうか?
劣化についてはどうなのでしょうか?
どなたかご存じの方お教え下さい。よろしくお願いします。
ターミネータ2のLD買った当初は、きれいすぎてびっくりしたんだけどなぁ(笑)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
LDの発売当初から愛用しています。
私はソフトがLDとDVDの両方を同時発売していた時代も経験しており、アニメでは、「鋼鉄天使くるみ」「アキハバラ電脳組」「ターンエーガンダム」などを同時発売、同時購入しています。
デジタルマスタリングで作成された作品は、LDでもDVDでも大差ありませんでした。初めにデジタル素材として作成されたものについては、LDでも高画質で記録されているのです。
しかし、旧アナログ素材の作品だと、DVDに軍配があがりました。「ウルトラマン」など、素材がすでに著しく劣化している作品は、LD化当時も「当時最高の高画質」をアナログ補正で最大限におこなっていて、たしかに色あざやかになっていました。しかし、DVD化では、さらに進んだデジタル補正がかかったので、フィルム合成の劣化部分まで補正され、素晴らしい仕上がりになっていました。
デジタル補正は適正な使い方をして意味があると思いました。
DVD化された昔の映画をみて綺麗に見えるのは、そういう訳なのです。
LD時代の技術とは違う補正を素材に施しているからです。
現在では実現不可能ですが、同じ補正をかけた素材をつかえば、LDの方が高画質になる作品も存在します。
特に動きの速いシーンの多い作品、色、輝度の変化が大きい作品では、一コマという単位で記録できないDVDでは破綻が生じます。ここはLDの独壇場です。
「鋼鉄天使くるみ」では、初回DVDではオープニングタイトルの動きの早さにMPEG処理が間に合わず、細部がブロック化してしまい、(ディスク記録信号自体がブロック状態)1年後にニューマスター版を発売してこれを直しています。
私はLDを今も愛用し、(まだ未開封のLDが数百枚あります。)DVDだけに偏らない使い方をしています。
劣化では痛い目にあっています。
「ウルトラセブン」ではディスクを取り出したら、接着面がはがれてまっぷたつになっていました。
「きまぐれオレンジロード」は13枚、ある時期からスノーノイズが多発して見るに堪えない画像になりました。
「スーパーロボットレッドバロン」も初回購入LDはスノーノイズで早い時期に破綻したため、LDBOXを二つとDVDBOX一つを買い直しています。
半永久保存版といいながら、実際は10年から20年で破綻がはじまりましたね。
以上、ご参考になれば幸いです。
ありがとうございました。
非常に詳しくお教え頂き感謝致します。
いろいろご苦労なさっている様子が窺えます。
DVDも永久っていいながら同様な感じはするのですが・・・。
No.5
- 回答日時:
DVDは高画質なだけではなく、音についても有利です。
PCMはサンプリングレート44.1Khz→48Khzですし、同じドルビーデジタルやDTSなんかもLDより低圧縮=高ビットレートです(MP3に例えるならLD 128bps・DVD 192bpsかな?)。
例:DTS LD 1234kbps
DVD 1536kbps&768kbps
参考URL:http://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/au …
No.4
- 回答日時:
LDの映像信号については、No.2さんがお書きの通りです。
私もついこの間LDプレーヤーを修理したばかりですが、DVDに比べるとやはり画質は見劣りします。この辺が、「デジタル=高画質」と言う誤った認識を植えつけてしまったようですが、決して「デジタル=高画質」ではありません。デジタル圧縮によっては、アナログより低画質にもなり得ます。
LDの劣化については、既出の回答以外に、両面を貼り合せている接着剤(糊?)の劣化で、両面が剥がれてしまったとか、経年変化に伴いスノーノイズが目立つようになったなどの報告を聞いています。
LDプレーヤーでもCDの再生は可能になっていますし、LD-ROMと言う規格の物も一時存在していましたし、レンタルLDもありました。
技術の進歩は日進月歩ですので、古いものは淘汰されて行きますが、まだLDを現役で利用している一人として書かせて頂きました。(ソフトを購入する事はもうないでしょうね。)
ありがとうございました。
残念ながら家のLDプレイヤーはCD再生出来なくて・・・。
劣化についてはディスクを早速確認してみます。
No.2
- 回答日時:
LDは映像はアナログ、音声はデジタル(アナログ併用・初期はアナログのみ)信号を記録しています。
画質の差について解りやすいところでは・・・。
VHSは水平解像度240本、LDは約400本、DVDは約500本と言われています。
劣化についてはアルミの記録面の酸化による劣化、盤自体の歪みなどがあります。
一部でしたがレンタルはありました(盤が金色のレンタル専用が用意された)。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC% …
No.1
- 回答日時:
LDは映像はアナログです。
再生専用、直径30cm、両面で2時間、レンタル不可、画質等でDVDに敗れました。
DVDはCDコンパチというのも効いてますね。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洋画 ターミネーター2と全く同じシーンが使われている映画 1 2022/07/18 17:16
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
- その他(テレビ・ラジオ) 昔はお正月と言うと 6 2023/01/02 18:53
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- テレビ DVD-RWが録画できなくなった 4 2023/06/21 12:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーを繰り返すと画質は悪く...
-
添付ファイルの写真の画質を低...
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
メールで画像や動画を送ると画...
-
画素数とファイルサイズの関係...
-
解像度とサイズ
-
JPEGからTTIFF変換の意義について
-
記録画素数について…
-
画像の傾き修正
-
デジカメの画素数、圧縮率設定...
-
オリンパスViewer3の操作方法に...
-
MiniDV 一本60分テープは何...
-
lhaplusの圧縮について
-
gifアニメの画質の劣化について
-
挿入した図の画質を保持して拡...
-
jpgのデータ容量が縦画像>横画...
-
ニコンD40での画像サイズの設...
-
JPEGはさらに圧縮できないので...
-
画素数と圧縮率?
-
画素数と圧縮率
おすすめ情報