重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WinXPで使用していますが、一ヶ月前からコンセントを引き抜いたような感じで再起動がかかる現象が多発しています。IEとNorton2005を使っているときに発生します(というかネットしか利用していない)。
ライブアップデートは行っていますが、ハードウェアの構成は変えておりません。
ブルーバックの警告は一切表示されません。
ハードウェアのトラブルと考えており、OSの再インストールをしても
無駄だと考えていますが、どうでしょうか。
故障箇所の推測もできましたらお願いします。

A 回答 (5件)

その症状を聞くだけではソフトウェア・ハードウェアどちらに原因があるのかを特定するのはプロでも無理です。


まずはお金のかからないソフトウェアの方から探っていく方がよいでしょうから、とりあえずバックアップを取ってクリーンインストールはされた方がよいでしょう。
スーパーπのようなパソコンに高い負荷がかかるものを実行してみて異常がでるかどうか試してみるのもよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。クリーンインストールも可能性があるということですね。試してみます。

お礼日時:2006/02/25 12:46

No.4のものです。



パソコンが2台あるなら電源の不具合は試すことが可能かもしれません。

正常なパソコンの電源の消費電力が不具合のあるパソコンの消費電力と同じか上回っているなら(つまり電力が足りるなら),電源だけ付け替えてみてはいかがでしょうか。
それでしばらく使ってみて再起動しなければ電源交換で直るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OSをインストールしなおし3日ほど経過しましたが、不調は現在発生していません。このまま何もなければよいのですが。
とにかく皆様にお礼申し上げます。

お礼日時:2006/02/28 11:09

私の自作パソコンも以前同じような症状が出ました。

マザーボードの故障と思い交換しましたが,それでも変わらず電源を交換しましたら直りました。

他にもいろいろ原因があります。同じ故障かわかりませんが参考までに…。
その他の例:http://www.nifty.com/security/guide/after/pc_res …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自宅に互換機があれば苦労しないのですが、
ペンティアム2とアスロンXP(調子悪いほう)ではどうにもこうにも・・

お礼日時:2006/02/25 12:56

毎度のお返事です。


HDDに全て00hを書き込むソフトをかけてから再インストールをしてみて下さい。
ハードの不良では有りません。

この回答への補足

すみません、それはいわゆる物理フォーマットということでしょうか。

補足日時:2006/02/25 12:43
    • good
    • 0

ハード的な故障の可能性が高いように思います


MB の電解コンデンサの不良(液漏れ、膨らみが有れば NG)
電源盤の故障
冷却不足(FAN 不良、埃が内部溜まっている?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。覗いて確認してみます。

お礼日時:2006/02/25 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!