![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
XPが起動できなくなりました。
画面には以下の表示が出ています。
----------------------------------------------
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:
System32\DRIVERS\isapnp.sys
オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。
修復するには、最初の画面で'R'キーを押してください
-----------------------------------------------
この内容から、過去ログを探したら見つかりました(下記URL)が、この回答の中の#4さんの方法を試しましたが、
ren c:\windows\system32\drivers\isapnp.sys isapnp.old
を入力すると「指定された名前はディレクトリではありません」と表示が出て、名前の変更ができません。
isapnp.sysというファイルは確かにこの場所にあるのになぜ「ディレクトリではない」と出るのか理解不能です。
どう対処してよいのか途方にくれています。
どなたかよろしくお願い致します。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1720398
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
メッセージが出てるとの事ですのである程度までは起動するのでしょうか?参考URLも拝見しましたがセーフモードで起動し"前回の正常構成で起動する”ではだめですか?うまくログインでき再起動後もエラーがなければ問題ないのではないでしょうか?またはセーフモードで起動し復元ポイントを使用するとか。
ありがとうございます。
あれからいろいろ試しているうちに先のメッセージも出なくなり「前回の正常構成」も「セーフモード」も起動しなくなってしまいました。(T。T)
つまり、起動途中で再起動がかかり、それを繰り返す・・・に陥ってしまいました。
もうさすがに諦めてXPを再インストールすることにしました。
回答を頂いた皆様、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
"次のファイルが存在しないかまたは壊れている" というエラー メッセージが
表示され、Windows XP を起動できない場合の対処方法
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/880636/JA/
この回答への補足
ありがとうございます。
このURLの症状とは違うようです。
isapnp.sysの問題なのですが、このファイルの名前の変更も上書きもできません。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
>isapnp.sysというファイルは確かにこの場所にあるのになぜ「ディレクトリではない」と出るのか理解不能です。
ren = rename コマンドで、isapnp.sysが破損していると仮定して直接削除するのではなく名前を変更させているだけに過ぎません。(要はファイルが壊れていなかった場合に後からまたrenameで戻せるように)
c:\windows\system32\drivers配下でdirコマンドを実行してファイル(isapnp.sys)は存在しますか?なければ「ディレクトリではない」と出るようですよ。
もしなければCDからisapnp.sysをコピーしてどうでしょう。
ファイル破損の問題で起動できないのであればそれで解決するはず・・
参考URL:http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_ …
この回答への補足
ありがとうございます。
>c:\windows\system32\drivers配下でdirコマンドを実行してファイル(isapnp.sys)は存在しますか?なければ「ディレクトリではない」と出るようですよ。
ちゃんとisapnp.sysは存在しています。
あるのに「ディレクトリではない」となっており困っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- ノートパソコン EXCEL のドキュメントの回復について 2 2023/03/19 17:16
- UNIX・Linux JSLinuxについて。 Linuxのこの手順のプログラミングは合っているでしょうか。 ①ホームディ 2 2022/06/20 15:33
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
BIOS起動時にOSを複数認識して...
-
PC98で起動ディスクの変更
-
Win10の起動が遅い(OSは最新...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
マザーボードの電池を交換した...
-
画面プロパティが使用不可に
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
対話型サインインプロセスの初...
-
PCに電源を入れると「American ...
-
起動画面を停止して確認したい
-
windows95時代のBIOS設定方法に...
-
至急です。kubuntu24.04ltsをUS...
-
起動直後に・・・
-
画面が真っ黒のままです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
画面が真っ黒のままです
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
biosのboot menuで選択できませ...
-
CentOSのテキストベース文字化...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
-
自作パソコンの起動が遅いです...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
「ディスクのマウントを解除で...
-
システムディスクをセットして...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
Windows 98 起動ディスク イメ...
-
BIOSの初期化後OSが起動しない
おすすめ情報