アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中国では漢字を用いますが、中には漢字とアルファベットが、
混じった単語が存在してるのは何故ですか。

A 回答 (3件)

カラオケやバーベキューソースなどのことを指しておられるのですネ。


基本的に外来語であること。
そして,外来語であることを表に出したいという意図がある。
ということでしょう。
実際にはコンピュータ,インターネット,ファックスといった中国語の漢字の単語があるものでも,会話では横文字のままで使われることも多いですから,日本語の外来語の扱いに似ているといってよいのかもしれません。
ただ,日本の外来語(カタカナ語)のように意味を変えてしまうということは少ないと感じていますが‥
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「外来語であることを表に出したい」という点
納得させられます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/18 10:22

#1で説明されている以外で、変わった使われ方をしているものに[廣東語(香港系)]ですが【D:ティ】と言うのがあります。

(書き文字)

元々(ロ的:ティ)とか(ロ地:ティ)という字を使っていたのですが、20年位前から若者が【D】という字を使うようになりました。

広東語にはロ偏のついた発音だけを表わす表音記号のような文字が多いのですが、若者には【D】の方が格好よく見えるらしいです。


平[D]ラ!(ロ拉)・・・・・まけといて(安くしてヨ)!

[D]中国人・・・・・・・・この中国人
中国人[D]女仔・・・・中国人の女の子

睇翻[D]日式中文・・日本式漢字(熟語)を見ると


大した事ではないのですが「書く場合には」こんなこともあるという紹介です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になります。

お礼日時:2002/01/18 10:19

中国語を勉強されている方に、今更言うのも何なんですけど…


中国語(多少語弊のある表現ですが)における漢字と、日本語における漢字の扱われ方は、大きく違います。中国語の漢字は、一文字=一意味なので、日本語のように簡単には外来語を表記できないのではないでしょうか?つまり、音節を重視すれば、本質は表しにくいし、本質を重視すれば音節は無視しなければならないと、いうことです。
本質が一文字(あるいはごく少ない文字数)で表現できれば、良いのでしょうが、必ずしも全てがそうもいきませんよね?そこで、ある程度認知度(普及度?)が高い外来語については、アルファベットを使うようになったのではないか、と私は考えています。
隠語(スラング)のようなものに関しては、「かっこいい」位の感じなんだろうと、思います。実際、中国人の若者に聞いたら、そう言う風に言ってました。(そもそも、書かないので、あえて書くならアルファベットという程度らしい)スラングのアルファベットに関しては、他の方のほうが詳しそうなので、お任せします。
役立たずですみません。とほほ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます。

お礼日時:2002/01/18 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!