【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

全国共通の「えらい」の意味は
 すごい、尊敬する、というような「偉い」の意味で    
 すが、
東海地方(?)では、上の意味もありますが、他に
 気分が悪い、体調が悪い というような意味もあり  ます。
 例えば、気分が悪そうな人に対して、東海地方の人は『今日 えらそうだね』ということがあります。この時、その人が東海地方の方だったら何の問題もなく『そうなんだ、、、』と返ってきますが、
もし気分が悪い人が 東海地方の人以外だったら、『えっ?偉い?何も偉ぶってないのに?』と誤解を招いてしまいます。言われた人はビックリです。
 これ以外でも方言の違いはまだまだ沢山あると思います。そこでみなさんの知ってる方言でおもしろい体験とかあったらぜひ教えて下さい。

A 回答 (25件中11~20件)

すみません。

#14の補足をさせてください。

「ちょし」
これ発言が下がり調なのです。
地方勤務で紙幣がいっぱいあって
GSKさん、この紙幣そこにおきちょし~   (ニュアンス的にはここにおいてねぇ~に受け取れる。)
でおいて、けんかになった事があります。

ちなみに肯定は
GSKさん、この紙幣そこにおきろし~ 

になります。  
    • good
    • 0

 山梨でも「えらい」体調が悪い・すごい・という意味で使われてます。


 山梨に来て、1番混乱したのは「ちょし」ですね。
「この道、曲がっちょし」=「この道、曲がっちゃだめ」
「食っちょし」=「食べちゃだめ」・・・というふうに否定に使うのですね。初めは肯定に聞こえましたよ。

 方言とは違うかもしれませんが、大学時代、自転車は「チャリ」か「ケッタ」か言い合いになったことありましたねぇ。東の方の人は「チャリ」、西の人は「ケッタ」だったと思います。
 (似たようなので「マック」か「マクド」かってのもあったなぁ・・・)

 あとあと、これは完全に方言じゃないのですが、テレビショッピングの歌。
「♪東京~03~♪」と歌うと、名古屋の人が「それは変だ!名古屋~052~♪のほうが語呂がいい!」なんて言い合いもありましたねぇ・・・

 
    • good
    • 0

関西地方中心にぐるぐる引っ越した、転勤族の子でした。



大阪に転校したとき、「自分、家どこ?」って聞かれて、自分=あなた、がわからなかったため、頭が混乱しました。自分の家のことをなぜ私に聞くの?って・・・。

東京に出てきて、「蚊にかまれた」と言ったら、みんなに受けました。蚊は「刺す」ですね。かぷっと噛むところを想像すると面白いねと言われましたけど・・・。それまで標準語だと思っていました。
    • good
    • 0

私は岩手ですが、


「疲れた」という意味で「こわい」が使われるのを聞くことがあります。
今ではかなり年配の人に限られるのですが、
仕事のあとなんかに「はー、こわいこわい」「こわかった」というふうに。
おもしろいエピソードは持ちあわせてないんですが、
かなり誤解されそうな言葉ですよね。

あと、「どうぞ、召し上がれ」ってな意味で「け」と言うことがあり、
うちのおばあちゃんに「け!」と言われた遠来のお客さんが目を白黒させたことがあったな、と今思い出しました。
    • good
    • 0

piipoさんこんばんは。



子どもの頃中部地方へ行った時に、いとこが「これ、くれる。」と言って私のほうにお菓子を差し出しました。『そんな、くれってわざわざ私に言わなくてもすでに自分の手に持ってるのに…。』と勘違いしちゃいました。「くれる」=「あげる」だったんですね。

余談ですが、私の父は江戸っ子で、「ひ」と「し」がよく逆になります。「お姫様」→「おしめさま」とか…(笑)でも、それがまたいいんですよね。
    • good
    • 0

「えらい」


山口県の東部でも「えらい」=「しんどい」は使います。
関西では、「たいへんだ」という意味でも使いませんか?
「えらいこっちゃ!」って言うじゃないですか。

「ほる」
私、これで失敗(?)しました。
息子が小学2年のとき、大阪の小学校に転校し、絵の具セットを持っていなかったので、担任の先生にお願いして購入しました。
息子に「いくらか聞いてきてね」と頼んだのですが、要領を得ないので
担任の先生に問い合わせました。
「息子さんに聞いたら、おかあさんがほったと言ってますよ」
ほった?放ったっていうこと?
「そんなこと、してません。ちゃんと置きました。」
「でもおかあさんがほったって。」
「ほってません。」
どうも息子が勝手に請求書を捨てていたらしいのです。
先生が言っていたのは、「捨てた」という意味だったようです。
私は「ほった」=「投げた」という意味だと思っていました。

「やぶれる」
夫は山口県の西部の出身です。
「テレビがやぶれるから、そんなこと、しんな」
(テレビが壊れるから、そんなこと、するな)
私がさわってパソコンの調子が悪くなったら
「それみてみぃねーやぶれたやないかねー」
(それみてみろ、こわれたじゃないか)
「やぶれる」=「壊れる」です。

信越地方に住んでいます。
学校の朝礼などで先生がかける号令です。
「あんざ!」
「そんきょ!」
我が子たちは、初めて聞いたとき、意味がわからず突っ立ていたそうです。
みんながする動作をマネしたそうです。
「あんざ」=その場所にすわる
「そんきょ」=しゃがむ(これ、方言じゃないですよね?)
初めて聞いたとき、中国語かと思いました。マジで。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「あんざ」「そんぎょ」はホントに中国語みたいですね!ありがとう!

お礼日時:2002/01/17 19:21

 「こわい」は固いという意味で使うところもありますね。



 私自身は「コタツをたてる」という言葉に驚いたことがあります。コタツを出すというか、セットするというか、そんな意味らしいですけど。
    • good
    • 0

香川では。

。「お腹がいっぱい」の事を「腹おきた」と言います。

就職したばかりの時、会社の上司に
「なんや、おまえそれぐらいで腹おきるんか?」と言われて固まったことがあります。
『いや、寝てないんですが。。』と返すのが精一杯でした。。(;^_^A アセアセ

他にも「さっぱりだめさ」て意味で「さっぱりごじゃはげや」と言ったりします。
「『ごじゃはげ』って。。?」ってこれまた固まりました。(笑)

「やっつけてやる」ってことで「いわしあげる」と言うのもありまして「鰯を揚げるのか?」と思ったものです。(笑)

大分にいた頃は「あなを掘る」ってことを「穴ほげる」とかも言ってましたね。。

以上、ご参考までにどうぞ・・(^_^)/ 
    • good
    • 0

 こんにちは。

名古屋出身です。

 あはは、確かに^^。困るんですよね「えらい」って。

 で、ついでにですが、

 「ものすごく」――ってニュアンスでも使いませんか?

 「えらいえらい」=「ものすごく疲れた」――って感じ。より名古屋弁っぽく表現すると

 「えっれぇえれー」

 ――かな。一体何を言いたいのやら、さっぱり分かりませんね^^;。

 あと、同じ名古屋弁で言うと

 「まわし」かな。

 全国的にはお相撲さんがつけてるアレですけど、名古屋では「準備」のようなニュアンスでも使われます。

 「早いとこまわししとかんといかんよ」――みたいに。お相撲さんでもないのに、まわしを締めるヤツなんかいないってば^^;。

 なにせ名古屋を離れて長いのでいい加減ですが、また思い出したら書きましょうか。

 参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

えっ?「体がえらい」に使うエライって方言だったんですか????ショック・・・(まさしく東海地方在住です)



あと、「車がつんでる」は車が積みあがっているわけではなくて「車が混んでいる」と言う意味に使います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報