
全国共通の「えらい」の意味は
すごい、尊敬する、というような「偉い」の意味で
すが、
東海地方(?)では、上の意味もありますが、他に
気分が悪い、体調が悪い というような意味もあり ます。
例えば、気分が悪そうな人に対して、東海地方の人は『今日 えらそうだね』ということがあります。この時、その人が東海地方の方だったら何の問題もなく『そうなんだ、、、』と返ってきますが、
もし気分が悪い人が 東海地方の人以外だったら、『えっ?偉い?何も偉ぶってないのに?』と誤解を招いてしまいます。言われた人はビックリです。
これ以外でも方言の違いはまだまだ沢山あると思います。そこでみなさんの知ってる方言でおもしろい体験とかあったらぜひ教えて下さい。
No.5
- 回答日時:
えらい! 実際に私はその経験をしました。
関西地方で”えらい”は、(1)偉大 (2)すごい (3)しんどい
の3つの意味を持ちます。従って、極端な場合、「あんた、えらいえらいけど、えらいやろうなぁ。」なんて表現が成り立ちます。翻訳すると「あなたはとても偉い(出世している)ので、大変でしょう」くらいの意味になります。
他には、以前ここにも書いたのですが、”ほる”があります。関西地方では、
(1)彫る(掘る) (2)投げる (3)ほうっておく(放置する) (4)捨てる
の意味を持ちます。
「それほっといてぇ」と関西人が言う場合、「捨ててください」を意味することが多いですので、決して放置しないでください。寂しい思いをしてしまいます。
No.4
- 回答日時:
私が小学生の頃、関西に転居したとこの経験です。
転居したばかりで友達もおらず、弟と二人でボールを
蹴って遊んでいました。そこへ近所の子がやってきて
『よせて』と言われました。私達兄弟は『止せ』と言
われているのだと思い、ボールを蹴るのを止めて家へ
帰りました。
帰り際にその子がキョトンとしてずっとこっちを見てる
のが印象的でした。
後で知ったのですが、関西では『仲間にいれて』という
のを『寄せて』というのでした。
たぶんあの子は、無視されて逃げられたと思ったのでしょ
うね。今でも時々あの顔を思い出します。
No.2
- 回答日時:
piipoさんこんばんは
「えらい」四日市の友人がよく言っておりました。当初はかなり戸惑いましたね。
さて、関西の「ほっとく?」でしょうか。学生時代アルバイト先で関西出身の店長から「そのごみほっといて」と言われたのですが、九州出身の私は「ほっとく」=「放って置く」と思い込みそのままにしていたところ、「なんでほっとかんのや!」とお叱りのお言葉。そこで私曰く「店長が放って置くように指示されたじゃないですか!」と反撃後、店長爆笑そして初めて意味を教えてもらいました。
「ほっとく」=捨てる
あれからもう12年も経ったんですね。懐かしい.................
ALOHA HUI HOU ! byクアアイナでした♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都教員採用試験についてです。
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
学校の入試の公正性、公平性
-
数学得意の方 教えてください
-
2つのリンゴを3人で平等に分け...
-
考えて実現したアイデアですが
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
これなんて読むのか解読できる...
-
パソコンで学習するより本のほ...
-
戸籍の危うさ
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
契約の履行着手後の解除
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
三相交流
-
平凡な人
-
百姓という言葉は放送禁止用語...
-
子供向けのコンテンツで、相手...
-
なぜちいかわみたいに子供向け...
-
高校の積立金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平凡な人
-
考えて実現したアイデアですが
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
最近物凄く気になる事柄があっ...
-
三相交流
-
芝浦工業大学3年、4年次の土木...
-
百姓という言葉は放送禁止用語...
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
iPhone 7 、iOS 15.8.5 でメル...
-
レポート文字数
-
50%の糖度の梅を65%の糖度にし...
-
写像の記号名
-
日本語のわからない日本人がな...
-
パソコンで学習するより本のほ...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
-
なぜちいかわみたいに子供向け...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
TOEIC800点って才能いりますか?
-
若い世代(1桁からティーンまで...
おすすめ情報