dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのままですが中国人の友達が『心離如麻』という文字を名前の変わりに使っていて意味を教えてくれません。
ちょっと気になるのでどなたかわかる方教えてくださいませんか?

A 回答 (5件)

 こんばんは。



 中国人ですが、「心離如麻」という言葉を知りません。もしかして、「心乱如麻」のタイプミスではないでしょうか。

 「心乱如麻」は「心が千千(ちぢ)に乱れる」という意味です。「心乱」は「いらいらする、心がいら立つ」の意味で、「麻」は「麻類植物の繊維」です。「如」は「…のごとくである…のようである」という意味になります。

 「麻」から、糸などがもつれてひとかたまりになるようなイメージを受けておられませんか。猫に追われて、ぐちゃぐちゃになった毛糸の様子を想像してみたら、理解しやすいかもしれません。人間の心のいらいらはまさにこのごちゃごちゃと乱れている毛糸の様子と同じように見えます。

 日本語はまだ下手なので、申し上げたいことはちゃんと伝わったかどうか心配です。少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
日本語とても上手ですね。日本人で言葉をよく使えない人達よりも丁寧でわかりやすい文章を書いていただいていると思います。

「心離如麻」は私のタイプミスでした。
教えていただいてありがとうございます。最近友達の元気が無かったので、それとなく聞いてみます。

お礼日時:2006/03/06 09:59

「離」ではなく「亂」では?


「乱」の字の繁体字の書き間違い、読み間違いの類だとすると、No.4 さんのおっしゃる通りの「心が千々に乱れる」ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくみてみたら『亂』でした。すいません。
最近友達の元気が無くなってきて、それからこの文字を名前として使うようになっていたのでなんとなく気になっていたのですが、やはり何か問題があるのかもしれませんね。
ありがとうございました。それとなく聞いてみます。

お礼日時:2006/03/06 09:55

#2です。


麻の如し・・の意味をお調べください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
『麻の如し』を調べてみたらなんとなく意味がわかってきました。

お礼日時:2006/03/06 09:53

まったく自信もないしあてずっぽうですが、麻の茎は中が空洞です。

    • good
    • 0

翻訳機で翻訳したら、「心は麻のようだまで」と出ました。


うーん、よくわかりません。。。

参考URL:http://www.excite.co.jp/world/chinese/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国語の翻訳サイトがあるとは知りませんでした。
次回何かわからなかった時に参考にさせていただきますね。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/03 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!