
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「一人一人」は慣用句みたいなものですので、漢字で書かなくてはいけません。
一人一人 ○
一人ひとり ○
1人1人 ×
同様の例、
「私は、これが1番好きです」 ×
「4捨5入」 ×
数量を表すときは、普通、漢数字より算用数字のほうが好まれますが、例外はあります。
「四十数人」○ 「40数人」×
「数十人」○ 「数10人」△(たまに見ますが)
「数億人の人々」○ 「数00000000人の人々」×
あと、
住所で、「丁目」の前の数字は、漢字で書くのが正式みたいです。
「なんちゃら市なんちゃら三丁目4-5」
そうでなくても構わないんですけどね・・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ひとり と 一人 と 1人 の使い分け
日本語
-
ひとりひとりと一人一人だと小論文の時どちらが 正しいのでしょうか? 今出願先に出す小論文を書いている
日本語
-
「一人ひとり」という表記
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
【大学のレポートの書き方】「一つ目は」or「1つ目は」?
大学・短大
-
5
正しい使い方のはどちらでしょうか。
日本語
-
6
「5人に一人」のように数字と漢数字が混在している表記は間違いでしょうか?
日本語
-
7
「一人」、「一つ」履歴書の表記
就職
-
8
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
9
「1回」と「一回」の違いはありますか?
日本語
-
10
横書きの時、普通は算用数字だと思うのですが *一方 *一番 *一体 *一時的 これらは全て漢数字で
その他(教育・科学・学問)
-
11
小論文を書くときの質問です 原稿用紙横書きで書くときに、長音(ー)を前頭に置いては良くないと聞きまし
大学受験
-
12
大学の志望理由書 400字制限でマス目が決まっているのですが、改行は必要ですか? 必要な場合は何段落
大学受験
-
13
1つ目、2つ目、3つ目…の「目」は使わないほうがいい?
日本語
-
14
「1歩(一歩)下がる」の1歩(一歩)は 数字の「1」か漢字の「一」のどちらが正しいでじようか?
日本語
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報