
妹の進路のことで質問させていただきます。
彼女の夢は、老若男女問わず、障害の有無、得意不得意を問わず、全ての人が安全にスポーツを楽しめるようにすることだそうです。この夢に対するアプローチとして、主に、教育系や栄養系の大学を受験しているところです。
しかし、彼女は今までほとんど自分で料理を作ったことがなく、母親の手伝い程度しかやったことがありません。興味がないわけではないですし、これからもし、栄養系の大学に入ったら一生懸命料理の勉強をするそうですが、このような状態で栄養士を目指して入学しても、大学でついていけるのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
料理ができなくても問題ないと思います。
妹さんはお手伝いをされているということですし、十分だと思います。栄養士の勉強はもちろん調理実習、栄養士の卵として校外実習などあります。でも、その実習でついていけないということはきっと無いと思います。
それよりも、化学的な実験、解剖生理学、、食品、栄養などのもっともっと頭を使った勉強がいっぱいあります。どちらかというとそちらの方でついて行けなくなる人の方が多いと思います。
私も栄養士ですが、高校の時にやっておいて良かったと思った科目は「生物」「化学」でした。この2つが嫌いじゃなくて料理が少し好きだったら栄養士の勉強を乗り越えられると思います。
妹さんの夢、とても素敵なので叶うといいですね。
回答ありがとうございました。本人も理科系科目は好きなので、やる気をだしていました。応援までしていただいて本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
熱意さえあればあっという間に上達します!
私の出た栄養系の大学では、1年のときから実技検定や小テストを含め、野菜の切り方やら魚のさばき方やらみっちり仕込まれました。
2週間に1回小テストがあって、不合格なら追試。
スリルがあってなかなかたのしかったです。
もちろん、これできないと単位もらえないので、
「アジの三枚おろしができないと卒業できない」
と言う状態になりますが・・・。
今まで留年した人を見たこと無いのでご安心を。
笑い話として友人に言っていたことを思い出します。
初めはみんなできません。
しかし、3年生の後期になると、パッと見茶髪・派手なメイクのコギャル風の子も、普段おっとりしてる子も目つきが変わってものすごく上手に料理してます。
できないから、でも上手くなって人の役に立ちたいから勉強しにいくんです。先生もみんなわかっていますから大丈夫ですよ。
たまに、教授も失敗してました。
「ああー○○入れ忘れた!!」とか。
回答ありがとうございました。そういう基本ををしっかりやってくれる大学ってすごいですね・・・ついていけるかしら(笑)
本人もやる気を出していました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
自分は、大学の食物健康学科を卒業して、栄養士資格を取得した者です。
料理が出来なくても、大学の授業についていくことは十分可能です。
食物健康学科では、人体の構造と機能・疾病の成り立ち、社会・環境と健康、食べ物と健康、栄養学概論、栄養指導・栄養教育論、臨床栄養学概論、公衆栄養学概論、給食経営管理論・・・といった「栄養」や「健康」に関する科目を多数学習します。
管理栄養士必修科目82単位のうち、調理に関する科目は、調理理論2単位、調理実習(和・洋・中を含む)2単位、
臨床栄養学実習(病人食の調理)1単位、
ライフステージ栄養学調理実習(妊婦食・離乳食・幼児食・老人食の調理)1単位
の合計6単位しかありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値が低い高校に通っていて...
-
冷凍野菜の栄養価
-
国試に受からないのはどうして...
-
料理と栄養を極めたいです。中...
-
栄養価計算 カロリーの計算が分...
-
管理栄養士と看護師の年収の差...
-
食品衛生管理者について教えて...
-
塑性とは分かりやすく言うとど...
-
管理栄養士と言語聴覚士だとど...
-
調理師試験の勉強に集中できま...
-
賞味期限を1年以上過ぎた粉末ス...
-
【管理栄養士】管理栄養士の疑...
-
調理師と栄養士ではどちらの方...
-
調理系の専門学校へ進もうと悩...
-
調理師免許をペーパーで取得し...
-
将来取る資格で悩んでいます 調...
-
心の栄養
-
栄養士って自分たちは何食って...
-
ポピンズの栄養士で働いてた方...
-
ラーメン職人コースとか寿司職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代で栄養士、管理栄養士にな...
-
区の健康指導で管理栄養士さん...
-
親が栄養士の人はいますか?
-
44歳で栄養士の資格をとって...
-
学歴社会の王者である、医者と...
-
英検を受けに行く際
-
26歳、1から管理栄養士を目...
-
栄養士の資格を持っているけど...
-
栄養士の実務経験の解釈に困っ...
-
アラサー超えて新たに栄養士や...
-
大量調理に関する質問です。
-
26歳 実務経験なしの管理栄...
-
男性の方に質問です。 女の人が...
-
秋田の国際教養大学に対する、...
-
献立書き方(献立の基礎知識)
-
40歳からでも栄養士って目指せ...
-
高校再入学は大卒でも就職で不...
-
管理栄養士か看護師かどちらの...
-
もし食中毒を起こしたら
-
東大名誉教授フェミニズム研究...
おすすめ情報