電子書籍の厳選無料作品が豊富!

次のような リピート記号、Da Capo、Vide とCoda の付いた楽譜の奏法を教えてください。c 小節の前とf小節の後にリピート記号、d小節の後にD.C.、d,e 小節の境の上とf、g小節の境の上に Vide と Coda が付いています。
           Vide    Coda
a |b ∥:c |  d | e |f :∥ g | h|
          D.C.
a-b-c-d-a-b-c-d-e-f-c-d-g-h の順で良いのでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

NO.2のpostroさんの回答が正しいはずです。


a-b-c-d-e-f-c-d-a-b-c-d-g-hの順です。
リピート記号やダカーポ(D.C)ヴィーデ(Vide)コーダ(Coda)は御存知のようですね。
リピート記号とD.C、D.Sなどのの優先順位が分かれば良いと言うことでしょうか?
そう言う場合にはリピート記号が優先です。
御参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ahcchacchi さん、有り難うございました。おっしゃるとおり「リピート記号とD.C、D.Sなどの優先順位」が知りたかったのです。専門家ahcchacchi さんのご回答を参考に演奏会に臨ませて頂きます。

お礼日時:2006/03/11 17:17

a-b-c-d-e-f-c-d-a-b-c-d-g-h


だと思います。

この回答への補足

postro さん有り難うございます。だがNo.1のtakanashiさんのとは異なりますね。どちらが正しいのでしょうか。

補足日時:2006/03/07 08:57
    • good
    • 0

a-b-c-d-a-b-c-d-e-f-c-d-g-h の順で良いと思います。


いちおう、以下のように考えました。

1.D.C. があるので、a-b-c-d-a-b-c-d が確定。
2.c-d-e-f のリピートとvide-coda は対応している。
即ち e-f に対応してg-h(終結部) となって、c-d-e-f-c-d-g-h が確定。

基本的に、記号は1回しか使わない(効力がない)のでこれでいいはず、です。

この回答への補足

再度ご面倒をおかけします。 No.2の postro さんの回答と異なっているのですが。素人にはどちらが正しいのか分からなくて困っています。何か良い方法はない物でしょうか。

補足日時:2006/03/07 09:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!