
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サーキットでも走られるのでしょうか。
それならサーキットでタイヤを履き替えて頂ければ特に手続きなど必要ありません。公道でするメリットですか?ウエット性能が上がる、ブレーキ利きが良くなる、高速安定性が増す、この程度です。
むしろデメリットの方が圧倒的に多いです。
燃費が落ち、ロードノイズは増え、足にエンジンが負けて加速が鈍り、税金が上がり、そもそも普通車に登録するために構造強度証明書等を作成して、お役所に許可も貰わないといけません。
また、高速安定性が増すとは言えワイトレにしたら軽ターボでもノーマルならせいぜい110km位しか出ないでしょうから安定性も何もあったものじゃ。。。
あ、メリットがもう一つ。軽なのに白ナンバー。。。これは微妙ですね。
法律の全幅はテキトーではなく適当な数値です。安全性など考慮して決められています。今の車のトレッドが狭いのはメーカーが軽規格イッパイまでボディを広げ、キャビンをできるだけ大きく取ろうとした結果であって、軽でも車種によっては規格内で8jや、9jを履かせる事だって出来ますよ。
No.4
- 回答日時:
以前ワイドトレッドスペーサーをリアタイヤにつけていましたが、車高を下げるとやはりフェンダーに干渉します。
確かに安定性はあがりますが、実用性はなくなります。
それ以上に税金関係の無駄な金が増えるという点からすると、デメリットが多いと思います。
No.3
- 回答日時:
メリットは、「注目度」があがることでしょうか。
タイヤメーカーのシュミレーションでは、走りについては「想定外」の域だと思います。
「法律的に~あまり気にしたくないのです」
すごく危険です。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
メリットを実感できるほどトレッドを広げるとなると、
軽自動車の規格(全幅1480mm)に収める事は、出来なくなると思います。
そうすると構造変更の問題が出てきます。
ただし、普通車で5ナンバーから3ナンバーへ変更するのと、
軽規格をはみ出たから普通車枠へ変更するのでは意味合が違います。
この辺りは行政判断の範疇になるかもしれませんので、陸運支局への確認が必要です。
トレッドを広げた事のデメリットが、「公道を走れなくなった」では、洒落になりません。
また仮に変更できたところで、税金は上がるわ、保険が高くなるわで、これまたデメリットだらけです。
そこまでするなら、むしろ高速安定性の良い普通車に乗り換えたほうが良いと思います。
参考URL:http://security.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1374868
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 選挙カーを騒音として訴えた場合、勝訴できますか?? 夜勤の仕事なので、選挙カーが相応を待ち散らす昼間 9 2023/04/01 19:46
- 政治 安部元総理銃撃事件の選挙カーの弾痕の弾道を推定してください 4 2022/07/17 10:55
- その他(趣味・アウトドア・車) ドライブレコーダーは、家電屋さんには置いてないでしょうか? 7 2022/10/10 13:00
- 国産車 ATF交換トルコン太郎について ATF交換は多走行車は無理たったり、オー〇バックスでばやらない方が良 4 2022/07/10 12:20
- 事件・事故 選挙カーの看板の一般的な材質は何なのでしょうか 3 2022/07/27 14:03
- 着物・浴衣・水着 男物の浴衣を女性が着る時の注意点 1 2022/07/01 12:40
- カスタマイズ(車) ●カー用品「レーダー探知機」は、必要性が有るのでしょうか? パトカーが隣に居ても、無反応ですし、その 8 2023/04/03 00:26
- 車検・修理・メンテナンス 指定オイルが0w-20と5w-30で、17万キロの軽自動車ですが、0w-20でも指定オイルなら大丈夫 8 2022/11/18 06:08
- 車検・修理・メンテナンス コーティング 1 2022/04/28 21:59
- その他(車) 右翼団体が使っている宣伝カーがいつもきまった駐車場に停めてあり、僕はいつも出勤時にその横を歩くのです 6 2023/03/19 08:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
フロントガラスの油膜
-
総排気量
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車の耐用年数について
-
運転席の窓に、コケ????
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
最近の車はウィンカー付けてハ...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
二次空気導入装置の有無
-
車台番号について。
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車契約後、納車前にキャンセルは?
-
ヘッドライトがつかない(球切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報