
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.5次反応と擬1次反応とは、別のことだと思います。
そもそも反応次数とは化学量論的に2分子反応だから2次反応というような単純な物ではなく、あくまで反応速度が原料濃度の何乗に比例するかを表しているのであって、反応機構が複雑な場合、反応分子数と反応次数が一致しない場合が存在します。
例えば、H2+I2=2HIという水素とヨウ素との反応は2次反応ですが
H2+Br2=2HBrという水素と臭素との反応は非常に複雑な反応次数を示します。(あまり複雑すぎて数式を書くことが出来ません。)
また、ご質問の1.5次反応ですが、熱によるパラ水素のオルソ水素への転化が1.5次反応で非整数の反応次数になります。
このような非整数の反応次数を示す反応は複雑な反応機構であると推察されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お礼しない人の心理
-
酸化還元反応式(ヨウ化カリウム...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
バーフォード反応について
-
副生成物
-
酢酸エチルの収率について。
-
硝酸銀とアンモニアの反応につ...
-
転化率
-
馬尿酸合成について
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
グリニャール反応について
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
話しかけてないのに反応する人...
-
Vitali法について教えてください。
-
ステンレスのHF腐食のメカニズム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
副生成物
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
濃硝酸
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
転化率
-
グリニヤール試薬
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
ラジカル重合において、高分子...
-
2-プロパノールとナトリウムの...
-
ニンヒドリン反応
-
アルドール反応(ジベンザルア...
-
CuS+HNO3=??
おすすめ情報