dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理由は音がうるさく感じて
誰かに聞こえないか心配だからです
サイレントドラムでも
アンプを繋がないエレキギターでも
充分にうるさく感じるのです。
また家族に「練習してる」と思われたくないのです。
隣の人にも、外を道歩く人にも聞かれたくないのです
でもどうしても楽器がやりたいのです
しばらく布団の中でやりましたが
それでも聞こえているようで嫌になりました
中学の頃から始めて8年も経つのに上達しません
どうすればいいのでしょう
うるさく感じるのは僕がおかしいのでそれを直したいのです

A 回答 (5件)

私も楽器演奏が趣味で、同じことを気にしているので、同じように悩んでいる人がいるんだなあと少し気持ちが楽になりました。


私は賃貸マンション暮らしから田舎の戸建てに移れることになって、「これでのびのび練習できるぞ」と喜びましたが、いざ引っ越してみても、やはり通行人が聞いているのではないか、(10メートル以上離れている)隣家に聞こえているかも・・・などと恐縮し、ミュートをつけて小さい音でせこせこ練習してしまう自分がとても嫌です。家族に聞こえるのも嫌で、小さい下の子は平気なのに小学生の上の子が来るとちょっと気にしてしまいます。夫がそばに来るともう全然ダメです。小さい音でわざと下手くそに弾いてしまうのです。

こんな私でものびのびと自分の演奏を楽しめるときがあります。それはアルコールが入っているときです。ビールなどを飲んでいい気分になっているとごきげんで演奏してしまいます(ただし部屋に一人でいるとき。家族がそばにいるとやっぱりダメですねー)。

自分でもこれはかなり病的だなーと思って、どうにか治したいと思っています。それと、私は病的なあがり症でもあります。magatuさんもそうですか?

全然回答になっていませんが、日本のどこかには同じようなことでくよくよしている人もいるってことで・・・。
    • good
    • 0

うるさく感じる・・・とは?


それは、人に聞かれるのが気になるせいなのか、
自分の出している音が不快なのか?

私は長年楽器をやっていましたけど、
自分の出した音をうるさいと感じることは少なかったですよ?
他人の迷惑になったらどうしようと考えることはありましたけど、
練習自体は楽しくて自分の出した音にうっとりすることが多かったです。
もちろん、時には上手く行かずイライラして「もう嫌!」と言うこともありましたが。

質問者様の場合、ほんとに音楽を楽しんでいるように思えないのですが・・・。それならばたとえ完璧な防音ルームで練習したところで同じような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両方です。
ひょっとするとご指摘通りかもしれません。
イメージとしては「楽器を楽しみたい」というよりも
「絶対やらなくてはいけない」と固く思っている感じです。
自分の楽器演奏を楽しみたいです。
僕は音楽が好きで、おこがましいですが
同年代の人よりもかなりの多くの音楽を聴いているのに
なぜ自分の演奏となると使命感ばかりがはたらいて
楽しめないのでしょうか
過去に「完璧にやろうとするからだ」と指摘されたこともありますが
それも当たっていると思っています。でも
リラックスしてやる方法がわかりません。
すいません話がずれてきたのでこれにて

お礼日時:2006/03/12 10:23

私も、楽器を演奏するのですが、音がでかくて…


なので、大雨の日に雨戸を閉めて練習をしていました。  でもそれでは、あまり練習する機会がないですよね!?
カラオケで楽器などの練習するようのプランがありますよ!   
普通の値段よりちょっと安かったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕も台風の時は練習ができます。
へぇ、そんなプランがあるのですか
とても興味があります。
でも、うちは田舎なので、あるかな・・?

お礼日時:2006/03/12 10:24

誰かに聴かれてもいいじゃない。


はじめから演奏するのがうまい人なんていないよ。
下手でも誰も君の事を嘲笑したりしないし、
されても気にすることではないよ。
自分のやりたいことを真剣に取り組めば
そんなこと気にならなくなるよ。
他人に聞かれてどう思われるかことよりも
自分が楽しむことを優先したほうがいいと思う。
でも近所迷惑になるような騒音はださないでね。

どうしても気になるなら家族の人に
うるさいかどうか聞けばいいじゃん。
外に音が漏れてるかも家族の人に確かめてもらえば?
恥ずかしいことでもなんでもないんだからさ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましありがとうございます。
でも、気になるのです・・。
馬鹿にしてくる人なんて居ない
みんな協力してくれる
わかっていてもどうしても人の視線や自分が出す音
相手の思う事を気にしてしまうのです。
母は僕の下手な演奏を聞いて「上手い」と言って
部屋に入ってきたりしますが
自分では完璧に下手だと思い込んでいるので
嫌味なはずがない、とわかっていても
馬鹿にされているような気分になって演奏をやめてしまったりもします。
母には申し訳ないのですが

お礼日時:2006/03/12 10:28

よく楽器店などが持っている練習スタジオを借りたらどうですか。


いくらもしませんし、防音ですから外にはもれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スタジオは近くにあるので何度か借りました。
友達が居ると意識せずにすむのですが
一人だとやはりスタジオでも聞こえているか意識してしまうのです
更に、近くにあるスタジオは窓があるので
スタジオ外から誰かに見られないかが気になって
どうしても集中できないのです。
最初のうちは我慢していましたが、仕舞いには
スタジオに置いてあるドラムセットやキーボードで壁を作って
スタジオの隅で壁に向かって練習していました。
もちろんアンプは繋げません。
友達も音楽に興味がないので誘うにも誘えません

お礼日時:2006/03/11 07:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!