dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。挨拶早々、質問して大変申し訳ないのですが、困っています。
車種は、シルビアのS13のMT車です。
主に、3/4速でエンブレかけた時に発生します。
購入時は、異音がなかったのですが、クラッチ交換をしてから異音がするようになりました。
クラッチ交換は、カバーは変えず、ディスクのみ変えました。異音のする場所は、おそらくミッションかプロペラシャフトです。ディスクの当たり面の可能性もあったので、しばらく乗っていましたが、いまだ直りません。
どなたかご存知であれば、教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

>修理料金が発生するけど・・・


というのはおかしな話ですね。「音を確認してちょっとみてみましょうか」が普通の対応だと思いますけどね。

まあ、工場の方の話をしてもしょうがないので本題に・・・

場所からすると、干渉しそうな物はミッションマウントぐらいしかなさそうです。あとは遮熱板かマフラーぐらいですかね。
まずは目に見えるところを点検してみるといいですよ。ボルトの緩み・遮熱板の変形・マフラーの取り付け状態等です。
リフトがあれば簡単ですが、ジャッキアップでもなんとかもぐれるかも(車高が低いときついかも)

可能性は低いですが、ディスクだけ交換したとのことですので、カバーかディスクの振動が伝わってくる事もあります。クラッチジャダ(ガタガタする)みたいなやつですね。
(本来ならカバー・ディスク・ベアリングの3点セットの交換がいちばんいいんですが・・・)

プロペラシャフトも取り付け位置が変わるとバランスがくずれて振動を出すことがあります。


点検するところが結構ありますので、信頼のおける工場、もしくはディーラーに相談されてみてはどうでしょう。点検だけなら無料でしてくれるとこもあると思いますよ。怪我でもしたらたいへんですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ディーラーに持っていったところ、T/Mに異物が混入していた事が発覚いたしました。現在、修理に取り掛かっています。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 18:08

NO1さんも言われてますが、どんな音が・どういう時に・どのくらい・どこから・・・状況が解りませんと回答できません。


ちなみにどこでクラッチ交換を?ご自分でですか?純正部品もしくは社外品ですか?

補足をお願いしますm(_ _)m

この回答への補足

すいません。補足させていただきますm(_ _)m
40km/h前後を超えて、3・4速のギアでエンブレをかけた時に、シフトレバーの下からプロペラシャフトの後部にかけて、なにかと干渉しているような音がします。
クラッチは、整備工場に依頼しました。整備工場に文句を言ったのですが、様子をみてくれの一本張りです。修理料金が発生するけど、それでもいいなら修理するとの事で困ってしまい・・・。
クラッチは、Nismoの強化品と交換しました[ノンアス]です。
アドバイス、お願いいたします。

補足日時:2006/03/13 21:42
    • good
    • 0

どんな異音なのかを書かないと


誰も回答出来ないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!