
さっそくですが、「役不足」という言葉がありますよね? その意味を手元の辞書で調べると【振り当てられた役目に対して不満を持つさま。実力に対して不相応に軽い役目で、腕前を十分に発揮できないさま。】とあります。
実はわたし、この言葉を今まで全く反対の意味だと思ってました。てっきり、【実力もないのに大きな仕事を任されること。その役を務めるには実力が不足していること】のことだと思っていたんです(お恥ずかしい・・・)。
さて、そこで質問なんですが、ではそういうときには何というんでしょう? つまり「役不足」の反対語ということになるんでしょうか。
例えば「力量不足」「身の程知らず」など、思いつくのはどれも似たような言葉のようですがピンときません。
どなたかこの「役不足」なる言葉の的確な反義語を教えて下さい。宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
cappu97さん、お答えありがとうございました。
そうですね、「力不足」というのが一般的なのでしょうか。参考になりました。
ところで、教えて戴いた参考URLの情報はとても面白いですね。ちょっとハマってしまいました。
なんだか自分の質問より興味が湧いてしまいました。
宜しければ、今後ともまたいろいろ教えて下さいね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
一般的には、下の皆さんが述べられている通り、「力不足」でしょう。
ただ、あいさつなどで、「本当ならその役を務めるには実力が不足しているが、務めさせていただきます」という意味でよく使われる言葉として「僭越ではございますが…」というのがありますね。
また、ちょっと意味合いが違うと思いますが、「過分なる…」なんていうこともあるでしょうか。(時代劇っぽくなっちゃうか?)
hinebotさん、お答え戴いてありがとうございます。
「僭越ではございますが」というのは、よく結婚式などの乾杯の音頭で聞いたことがありますが、確かに同じ意味なのでしょうね。
「過分なる」はさすがに聞いたことないです。すみません(笑)。 ちょっと時代がかった言い回しなのでしょうか? でも尊敬語・謙譲語としてはもちろん現代にも通用するのでしょうね。
是非参考にさせて戴きます。
また今後とも宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「力不足」じゃですか?
たしか・・・
doubleimpactさん、お答え戴いてありがとうござまいす。
ふむふむ、確かにそれも有りって感じですよねぇ・・・
だんだん皆さんの回答いずれも正解って感じに思えて来ました。
参考にさせて戴きます。
宜しければ今後ともお願い致します。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
色々調べてみましたが「的確な」反義語はわかりませんでした。
あなたのおっしゃる通り力量不足でいいのではないでしょうか?
すべての言葉に「的確」と定義できる反義語があるとは私は思いません。
参考URL:http://osaka.yomiuri.co.jp/mono/991224d.htm
19sanさん、お答え戴いてありがとうございます。
なんと、ご親切にいろいろ調べて戴いたのですか? ありがとうございます。わたしは「役不足」の方はいくつか見つけたのですが、反義語はひとつもなかったんです。
そうですよね、わたしが「的確な」という条件をつけたのはマズかったと思ってます。きっと人によって的確な反義語の定義って異なるのでしょうね。
参考になりました。
宜しければ、また今後ともいろいろ教えて下さいね。
ありがとうござまいした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 ビジネス用語の「全員野球」 どういう意味? 4 2022/05/28 08:38
- 面接・履歴書・職務経歴書 介護の仕事がしたく明日面接があります。 私が介護の仕事をしようと思った理由は、 人の役に立ちたい。 1 2022/04/11 14:04
- 会社・職場 公務員について よっぽどのことがない限りクビになることはないのでしょうか? ネットで調べたりしている 4 2023/05/18 21:59
- その他(教育・科学・学問) 暴力で問題を解決するのは良くないといいますよね。理由は腕力には個人差があるため、力の弱い側が一方的に 3 2022/11/30 23:03
- ニュース・時事トーク 太陽光発電は見た目と違い役立たずだ 6 2022/06/30 07:40
- その他(悩み相談・人生相談) 分譲マンションの役員メンバートラブルで精神不安定です。 3 2023/01/28 22:54
- 哲学 「自己満足」という言葉について……。 7 2022/10/01 08:33
- その他(悩み相談・人生相談) 惨めな人生、もうどうにもならない、無能、低脳の人間にはあきらめるしかないのか、トラウマの受入 7 2023/02/04 22:14
- その他(ニュース・時事問題) ビジネス用語の「全員野球」の反対の言葉は何? 3 2023/03/18 13:07
- ビジネスマナー・ビジネス文書 接客業をしています。 新卒で入社し、もうすぐ3年目になりますがお客様より言葉遣いについてよくお叱りを 6 2023/02/10 00:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報