
今月オープンのオープニングスタッフで3月のはじめからバイトをしています。ファミレスで研修には7回ぐらい行ったのですが、自分にはやはり合わないと考えています。オープニングの研修をできる日があまりないらしく、今店側も必死なようですが、そのせいでレシピを渡されてないのに「レシピを覚えてないのか!?」といわれたり店が引き渡しされて初めての本店での研修日に「レシピ覚えてなさすぎ」といわれたりして正直精神的にきついです。最初の研修日は「これ見といて」と言われてマニュアルを渡されてひたすら2時間放置でした。レシピを渡されてから本店には入りましたが初めて入ったのに写真も白黒で食器もイメージもわからないし、「さぁ一人でやってみて」と言われても何もできません・・・。来週火曜日にオープンで皆忙しい時期なのですがオープン前にやめれるでしょうか?もし今辞めたら店長は辞めるのを認めてくれるのか、給料はどうなるのか、が気になります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「退職の意志は、二週間前までに告げる云々。
」はありますが、実際の運用としては、アルバイトが主力として働く職場では、気にせずとも大丈夫でしょう。
「給与」についても心配しなくとも良いと思いますよ。
働いた分は、即日ではないにしろ、ご質問者さんの指定口座へ振り込んでくれます。
もし、トラブルになりそうだったなら、
そのファミレス本社の然るべき部署へ話を持っていけば大丈夫です。
表現は別にして、たかだか数万円のために、アルバイトと揉めるのは馬鹿らしいですからね。
そして、アルバイトを多く使う職場ならば、当然、多くのアルバイトを扱っています。
入って一日で辞めてしまうアルバイトも珍しくないでしょう。
雇う側にとっては、そんな免疫も出来ていますので、
まず、ご自身の意志をハッキリと告げることが第一歩です。
働く側も雇う側も、現状のままでは不幸なだけだと思います。
退職理由を聞かれて、かつ、今後、その職場で勤務するつもりも無いならば、
「十分な研修機会が得られず、その方法にも疑問があるため退職します。」等、
告げて良いと思います。
ご質問者さんが思うよりも、ずっと簡単に退職できるかも知れません。
今日退職の旨を報告しました。退職の理由は病気なのですが本当のことなのでその通り話ました。するともう復帰できないのかと聞かれてもう一度医者に言って聞いてみると言いました。ですのでやめることはできそうです。振込なので給料も大丈夫そうです。アドバイスどうもありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
1 退職について
法的には、期限の定めのある雇用契約の場合、その期間中は労働者・使用者(会社)は契約を解除(退職・解雇)できないのが原則です。例外として、「やむを得ない事由」がある場合は直ちに契約を解除(辞めること)ができます。この場合、過失があれば、損害賠償責任が生じます。(民法628条)
(実際に、会社から損害賠償請求されても、労働者が応じない場合は裁判等が必要となり、労働契約の解除と具体的損害との間の相当因果関係を会社側が立証しなければならず、裁判上認められたものは1例のみと言われており、裁判の費用・時間的負担等もあり、実際にに会社が裁判覚悟で請求するかはわかりません。)
期間の定めのある雇用契約の場合で,かつ,やむをえない事情がないときであっても,使用者側が退職を認めた場合は,当然,その時点で退職できます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2009988(参考:退職させてくれない)
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …(民法)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/rosei/soudan …(2ページ 解雇・退職の類型)
2 給料について
退職した場合の給料については、全額請求する権利が労働者にあります。会社が「突然辞めた人には払わない。」とか「オープニングスタッフの急募の費用として相殺した。」と言って支払いを拒否することは、労働基準法24条違反になります。この場合は、書面で給料の支払いを請求し、支払いがない場合は労働基準監督署に相談し、労働基準監督署から会社を指導してもらうことができます。
なお、退職の場合、労働者が会社に請求すれば「7日以内」に会社は給料を支払わなければならないと規定されています。(労働基準法23条)(請求しなければ通常の給料日)
http://www.campus.ne.jp/~labor/kankatu.html(労働基準監督署)
3 対応について
できるだけはやく店長に事情を話し、退職を認めてもらう(雇用契約の合意解除)ように行動されることをお勧めします。(お店の側にもシフト等の都合があると思いますし)
退職の意思表示は一方的に行うことができ、会社の許可や承認は不要です。店長がどうしても退職を認めないという場合は、退職届の郵送(配達証明付きの内容証明等)という方法もありますが、できれば避けた方がよいと思います。
損害賠償請求された場合は、即答を避け、法律扶助協会等への法律相談を利用して対応するとよいと思います。
給料については、全額支払われると思いますが、1人で取りに行きづらい場合は、振り込みを依頼する(振込料はvandreadさん負担)とか、友達や家族と一緒に行ってもらう等の方法も考えられます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1925083(参考:内容証明)
http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_associa …(弁護士会)
http://www.jlaa.or.jp/branch/index.html(法律扶助協会)
http://www.jlaa.or.jp/(法律扶助協会 ひと目でわかる制度案内(右上))
http://www.jlaa.or.jp/branch/index.html(法律扶助協会)
今日退職の旨を報告しました。退職の理由は病気なのですが本当のことなのでその通り話ました。するともう復帰できないのかと聞かれてもう一度医者に言って聞いてみると言いました。ですのでやめることはできそうです。振込なので給料も大丈夫そうです。アドバイスどうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
店長に「話があるんですが・・・」と持ちかけて、
研修を受けた上で、自分に合わないと感じたので解雇してください、と正直に気持ちを伝えたらどうでしょうか??
その話をする時に、給料のことについて話を持ち出せば良いと思います。
ちなみに給料に関して、そこのお店は振り込み式ですか?現金渡しですか?それにもよると思います。
振り込み式ならば、自分の口座番号を教えていなければ振り込んでもらえないので、教える前に辞めてしまったら給料はもらえないでしょうし、逆に現金渡しのお店なら1日で辞めてしまった友達でも給料をもらえたと言っていました。
友達の2ケースを知っていたので、参考までに書きました。
辞めると言うなら早ければ早いほど良いですよ!!
今日退職の旨を報告しました。退職の理由は病気なのですが本当のことなのでその通り話ました。するともう復帰できないのかと聞かれてもう一度医者に言って聞いてみると言いました。ですのでやめることはできそうです。振込なので給料も大丈夫そうです。アドバイスどうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オープニングスタッフ皆さんなら続けますか?
アルバイト・パート
-
オープニングスタッフの辞めかた
アルバイト・パート
-
バイトが辛い
その他(社会・学校・職場)
-
-
4
パート先での人間関係
アルバイト・パート
-
5
飲食店でオープニングスタッフが全員残っているのって珍しいですか? もうすぐ9ヶ月経ちますが、アルバイ
飲食業・宿泊業・レジャー
-
6
オープニングの試用期間で退職
面接・履歴書・職務経歴書
-
7
他店舗で研修ってオープニングスタッフの意味ないやん
労働相談
-
8
バイトの初日研修で辞めたいです。 業務内容は大体わかってはいたのですが、実際研修を受けてみたら細かい
アルバイト・パート
-
9
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い争いの中で退職を決意。自...
-
10年近く働いて、辞めると言っ...
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
もう一度ディズニーキャストに...
-
試用期間中の退職について
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
「嫌いだから仕事を教えない」...
-
彼からのお説教
-
派遣の人が正社員の悪口言うの...
-
職場での人間関係、
-
経営者の「(現時点で)出来な...
-
社長の息子について
-
給料明細は皆さんいつ頃貰えま...
-
入社前にアルバイト、何日くら...
-
給料と給与の違いを教えてくだ...
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
20歳上京してうつ病になりまし...
-
昔の方が仕事も楽で給与も良か...
-
宅配便などの仕分け作業で女性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
非常勤講師 夏休み前に辞めるこ...
-
大至急!郵便局の期間雇用社員...
-
退職後の短期間での出戻りについて
-
バイトを辞めるか
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
もう一度ディズニーキャストに...
-
ディズニーのバイトを辞めたい
-
A型事業所の男性上司のパワハラ...
-
アパレル4日目で辞めました。
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
家族が仕事を辞めさせてもらえ...
-
言い争いの中で退職を決意。自...
-
11月15日に解雇通告されたので...
-
人間関係は良いが、仕事が体力...
-
バイトにて勤務後に制服を置い...
-
仕事辞めたいー 7月から近所の...
-
水商売の辞め方について相談で...
-
看護助手の仕事をすぐにでも辞...
-
フリーターの仕事を辞める時期...
おすすめ情報