
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
理工学部ですね。
早大理工学部現役学生の私がお答えいたします。
理工学部の得意科目選考は、
「合格点近くの得点(合格点-1か-2点くらい)で不合格になった受験生で、1科目飛びぬけて優秀な科目があれば合格とする」という趣旨のものなので、合格者と学力面には大差無いと思います。むしろ得意科目選考に指定されている教科はその学科で求められる分野(物理学科なら物理が指定されている)なので、周りの合格者よりもあなたの方が優秀かもしれません。
>自信を持ってよいものかわかりません
大学側が指定した正規の形式で合格されたのだから何ら臆する事はありません。自信を持って良いと思います。入学後の学力に関して言うと、私の大学の友人では得意科目選考で合格したという人は居ませんので詳しくは分かりませんがおそらくは大差無いと思います。
大学では入学後にどれだけ学ぶかで大いに差が付きます。入学後に真剣に学んで自信を付けてください。
回答ありがとうございます。電話の合否紹介で得意科目選考であることを聞いて(選考の内容があまりよく分からなかったので)少し落ち込みましたが、お陰で自信を持てると思います。
No.4
- 回答日時:
単純に合格を喜べばいいと思うのですが、これから勉強する、科(コース)で何か障害があるのであれば、入学まで時間あると思うので勉強してみてはいかがでしょうか?自分は文系はかなりできるのですが、理数系が全く駄目で高校入試で志望校を諦めざる結果になりました。
それは5教科による試験であり、総合点重視で平均的に点がとれればいいというものだったので現在でも自分的に納得がいっていません。おかげでヤンキーが普通にいる高校に通うことに。(文系だけだったら上位校にいっているのに!と何度も叫んだりもしました。)この悔しさをバネに大学はレベルの高いところに受かることができました。でも5教科をうけた訳ではなく、小論文のみで受かりました。同じ大学の同級生は、教科を選択して合格した子もいて、確かにそういう子と比べると自分は勉強の面では劣るかも、と常に思っていました。入学しても、他人にいい大学受かって優秀だね~と言われても、心のどこかで自分は本当は・・・、と言い出しそうになります。自分は優秀なんだぞ!と胸をはれない自分がいます。けど、正規で合格したのも事実。それに大学卒業したら、勉強の自信なんてクイズぐらいにしか役に立たないですからね。(先生になるとかだったら別。)まとめですが、結局のところ、自分は自信がもてると確信したのは卒業してからです。でも振り返って考えてみたら合格した時点で天狗になっとけば、よかったかなとも思います。理想の人間像としては、謙遜程度がいいとは思います。自分は自分の思い通りに事を動かせる能力は持っていないので、少しでも自信の持てる立場を確保することが重要であると考えます。なので、自信を持とう!とあなたに言いたいです。
ご回答ありがとうございました。
私がアドバイスするのも変な感じですが、「高校入試で志望校をあきらめたのは自分的に満足できない」と言われてましたが、レベルの高い大学に合格したんですから高校入試のことは記憶から抹消してもいいと思います。
No.2
- 回答日時:
学科によりますが、文科系の場合は、英語がよほど苦手でない場合は問題ないと思います。
理科系の場合は、英語、数学、物理が極端にできない場合を除けば問題ないです。高校でやる程度のことができれば大丈夫です。少なくても合格したわけですから、普通に学校に通って(授業に出るか否かは別として)自分で勉強すれば問題ないです。
注意として、実習、実験、語学だけは必ず出席して、予習復習をしないと駄目です。意外とこの手の科目を落として5年以上大学に通う人は結構います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「千葉大・工・建築」か「早稲田・創造理工・建築」
大学・短大
-
東工大と早慶理工ってどっちの方が難関だと思いますか?また、どちらの方が総合的な面で上でしょうか?
大学受験
-
千葉大建築と東京都立大建築、どちらが入りやすいですか? 難易度的には千葉大の方が上だと思いますが、都
大学受験
-
-
4
建築は東大か早稲田大か?
大学・短大
-
5
東工大に落ちて早慶に受かる人と、理科大やMARCHまでしか受からない人の違いって何でしょうか?
大学受験
-
6
浪人か理科大か
物理学
-
7
千葉大学か東京理科大学 よろしくお願いします。 私は東京理科大学(理学部第1部)と千葉大学を受ける
その他(教育・科学・学問)
-
8
早稲田理工って東大京大落ちしか居ないって聞いたのですが、本当ですか?第一志望専願じゃ100%受からな
大学受験
-
9
浪人して早稲田の先進理工学部に合格しました。国立は京都を落ちて北海道大学の理学部を後期で受けています
大学受験
-
10
早稲田理工と横国理工で比べていたものです。 先生からの助言や自分で調べてみた結果、早稲田理工に進学す
大学受験
-
11
早稲田の建築学科受けるのですが、空間表現の試験はノー勉じゃきついですかね…?一応美術部で見たものをデ
大学受験
-
12
質問です 早稲田理工学部の解答速報はなぜこんなに時間がかかるんですか?他の学部(法学部とか)は翌日と
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
宅浪生です 先日受けた東北大プ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
オープンキャンパスって受付時...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学の単位認定試験に寝坊して...
-
BA(hons)とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報