
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たぶんこんなことじゃないでしょうか。
condescendは、「その人本来の地位・ランクから言えば格下のことをする」のような意味のようです。
そのような行為は、形の上では「腰の低い」行為になりますが、「俺は本当はこんなことするような立場じゃないんだけど」という本心が見えてしまうと「相手を見下した」態度になってしまいます。
No.4
- 回答日時:
実は私は(1)「腰の低い」の意味があることを知りませんでした。
改めて手元の英和辞典をはじめいくつかみてみましたら、確かにこの意味を載せていました。(例えば、「英辞郎on the web」
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=cond …)
ただ、手元のOALDなど主要な学習英英辞典を見てもこの(1)の定義を載せているものが見当たりませんでした。
(例えば、http://dictionary.cambridge.org/define.asp?key=c …)
おもしろいことに、学習辞典ではない同じOxford系の ”The New OXFORD Dictionary of ENGLISH” (第1版。手元には第2版がありません。)にも(1)にあたる定義を載せていません。
このあたりの事情に関わるらしきことをいくつかご紹介しますと、
1.『ジーニアス英和』には「話し手が1(=(1))のつもりで言っても2(=(2))ととられやすい」とあります。
2.『小学館ランダムハウス英和大辞典』(第1版。手元には第2版がありません。)では「(目下の者に)ことさら腰の低い態度をとる、恩着せがましい、保護者気取りの」のみを挙げていますが、「『ことさら』腰の低い…」という部分が興味深いですね。
3.手元の英和辞典でいわゆる中辞典『アドバンストフェイバリット英和辞典』などいくつかの辞書には(2)のみで、(1)の意味を載せていませんでした。
以上のことから見て、condescendingは(2)「相手を見下した」を中心に考えていいのではないかと感じます。なお、それでは何故『ウィズダム英和辞典』などいくつかの有名な英和辞典に(1)「腰の低い」の意味を載せてあるかについてよくわかりませんでした。
No.2
- 回答日時:
動詞で使われる Condescend にはへりくだるという意味がまだあるのですが、なぜか condescending になると、
へりくだりながらも高圧的な態度を取る というような独特な意味になります。慇懃無礼みたいなものかもしれません。
ということで例文の場合はほぼ、悪い意味で使われていると思います。
No.1
- 回答日時:
コンテクストというか相手の様子によります。
もともと con 「一緒に」descend「降りる」で相手と同じ視線に降りる、高圧的でない、ということですが、かえってそれがわざとらしい、恩着せがましい、相手から見るとむしろばかにされたように感じるという意味を生じました。どちらかと言うとよくない意味に使われる方が多いように思いますが。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
- 英語 "What will you have to drink?"の"have to"の効果について 3 2023/02/03 15:41
- 英語 わからない英文があります。 4 2022/11/16 07:25
- TOEFL・TOEIC・英語検定 ネットで知り合った外国人からの英文が分かりません。翻訳お願いします。 2 2022/07/30 15:16
- 英語 和訳を教えて下さい。 3 2022/03/23 07:37
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- その他(恋愛相談) 質問です自分には好きな人がいて先日学校でDo you like me? と聞かれました。その時僕は好 3 2022/06/19 21:57
- その他(恋愛相談) 質問です自分には好きな人がいて先日学校でDo you like me? と聞かれました。そして僕は帰 2 2022/06/20 18:18
- 英語 未来なのにwillを使わないことについて 3 2023/06/26 10:48
- 英語 教えてください 3 2023/04/15 06:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
personale informationにあるti...
-
違いを教えて!keep on ~ing ...
-
「Cap off」の解釈方法
-
プレゼンタイトルのCon't
-
"many"と"many of "の違いについて
-
「decline」の反対語は
-
No、None、N/Aの使い方について
-
helping ugly people have sex ...
-
Call offの意味(訳)を教えて...
-
improvement to/in/ofの使い方...
-
your endは文章の流れでそちら...
-
has stayとhas beenの違いは何...
-
in the next hour とは
-
Just to say
-
"onesies and twosies"の意味
-
コンサートの名前、一緒に考え...
-
afterとon and afterの違い
-
ロジクール MX2100sGR MX Maste...
-
pretty がなぜveryの意味になる...
-
YOU LOSEってどういう意味ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
personale informationにあるti...
-
in the next hour とは
-
違いを教えて!keep on ~ing ...
-
Turn me up ってどういう意味で...
-
プレゼンタイトルのCon't
-
"many"と"many of "の違いについて
-
YOU LOSEってどういう意味ですか?
-
as per your requestについて
-
Just for youとonly for youの...
-
接続詞whenの中の進行形について
-
Call offの意味(訳)を教えて...
-
No、None、N/Aの使い方について
-
improvement to/in/ofの使い方...
-
「decline」の反対語は
-
all ok とok だけのときの訳の...
-
ロジクール MX2100sGR MX Maste...
-
英文中のW/Hの意味
-
as yet 「今までのところ」
-
「There is ~」 と 「Here is ...
-
目立ってなんぼってどういう意...
おすすめ情報