No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ケトーシスという言葉で検索すると、色々なページが出てきます。以下の参考ページは、糖尿病との関係で「ケトーシス」が出て来ますが、糖尿病はインシュリンと密接な関係を持ち、また最近のダイエットでは、「低インシュリン・ダイエット」というのが流行しているようです。
低インシュリン・ダイエットとか、GI値などが何かはご存じのことと思います。(GIは、「Glycemic Index =グリセミック・インデックス=血糖値指標」だったと思います)。……GI値の高い食品は、同じカロリーを摂取しても、急速に血糖値を上昇させる作用を持ちます。血糖値を下げるため、膵臓からインスリン・ホルモンが分泌され血糖値を下げますが、急速に血糖値が上がると、インスリン分泌が間に合わず、余った糖(ブドウ糖)が、中性脂肪として身体に蓄積され、これが肥満の原因だというのが、低インシュリン・ダイエットの一つの原理です。
http://www.kenko.com/kenko/contents/2001/0905/ke …
穀物のGI値は一般に高く、80から100です。白米は88で、玄米は55なので、玄米を食べて、低インスリン・ダイエットをという人が多いのでしょう。また、穀類のGI値が高いので、低インスリン・ダイエットでは、穀物摂取を控えるのでしょう。
しかし、参考URLは、糖尿病とインスリンについての話ですが、インスリン依存型糖尿病の人がインスリン注射をやめると、血糖値が上昇し、それだけでなく、血糖値上昇の暴走が起こり、こうなると、「正常な糖代謝」が行われなくなり、血中には糖があるのに、この糖をエネルギーに変えることができないので、蓄積脂肪を分解してエネルギーを取り出します。しかし、脂肪を分解して利用すると、ケトン体(ketone body……アセト酢酸、βオキシ酪酸、アセトンの三種類)が生み出され、これは有害な作用を及ぼします。
このように、血液中にケトン体が大量にある「状態」を、ケトーシス(ketosis……ケトン症、糖尿病・酸中毒などにおけるケトン体の増加)と言います。ケトーシスは、糖尿病でなくとも、飢餓状態とか、極端なダイエットをした場合、起こるとされます。ケトン体は、酸性物質で、ケトーシスは、ケトン体が血中に多数ある状態です。ケトーシスが発生すると、血糖コントロールがさらに悪化して悪循環がおこり、 その結果ケトン体の量がさらに増え、血液のpHが酸性に傾いていきます。この状態を「ケトアシドーシス(keto-acidosis……ケトン酸血症……ケトン体の血液の酸性状態)」と言い、この状態が続くと、意識不明になり、やがて死亡します。
低インスリン・ダイエットの原理は、急速な血糖値の上昇をなくし、血糖の脂肪化を防ぐという意味と、もう一つ、余った血糖を脂肪化させるのはインスリンであるので、インスリンそのものの分泌をGI値の低い食物の摂取で、低く押さえて、その結果、血糖の中性脂肪化蓄積を下げるという目的があります。
http://www.cafeglobe.com/special/01_oct/diet/
しかし、わたしの思うに、穀類摂取をやめたダイエットは、或る意味、過激なダイエットであり、インスリン分泌は減るかも知れませんが、血糖値コントロール機構が乱れ、上に述べたケトーシスを発生させます。ケトーシスが維持されると、やがて、ケトアシドーシスに移行し、昏睡状態に陥ります。血液は、アルカリ性状態に維持されており、これが酸性に変わることは、生命の危機を招くのです。ケトアシドーシスとは、ケトン体による、酸血症です。
ケノーシス状態とケトン体は、インスリン・コントロール、血糖値コントロールを乱し、血液を正常のアルカリ性から、酸性へと向かわせ、急性糖尿病症状と同じ状態を身体にもたらすので、身体によくないのでしょう。インスリン分泌をコンロールしようとすることが、血糖値コントールの乱れに通じ、特に、過激なダイエットと併用すると、余計に血糖値コントロールが乱れるということなのでしょう。
ケトン体は、毒性が少ないという主張(以下:ただし、これはスリムになろうというページらしく、ケトンの毒性を低く説明している可能性があります)
http://www2.plala.or.jp/eddie/SlimForever/SF201. …
もう一つ毒性が高いという説明があります(以下。長いURLなので、途中で切ります。再現するには、/ の位置でつないでください(長い文章で「ケトン体」で検索すると出てきます)。
http://www.jaccnet.zennoh.or.jp/i21.nsf/8aca368c …
0d9ce5ad3c7f16184925670900366417?OpenDocument
脂質の分解によるケトン体は、以下のURLで次のように毒性が述べられています……「脂肪の分解でできたケトン体は優先的に腎臓から排せつされ、尿酸の排せつが遅れて高尿酸血症が悪化する」……ここでは、極端なダイエットは逆効果であると述べられています:
http://www.kobe-u.ac.jp/medicalc/med32.html
参照英文URL
The Glycemic Index
http://www.mendosa.com/gi.htm
参考URL:http://metab.kuhp.kyoto-u.ac.jp/EDU/a005.html
すばらしい解答をありがとうございました。噛み砕いての説明、(感動!) とてもわかりやすく理解できました。 そして、ずうずうしく御願いがあるのですが、「糖代謝」の流れもご説明していただけないでしょうか? (「G1トラック」とは糖代謝のことですよね?)
No.3
- 回答日時:
返答が遅くなって済みません。また、返答になっていないのではと思うのですが。質問の途上、回答がよく分からない場合や、回答では問題が解決しない場合、追加質問・補足質問があるのだと思います。質問と関連があり、それほど困難でない問いは、これも教えてください、と追加質問で出されるのもよいと思いますが、しかし、「糖代謝の流れ」というのは、「ケトーシスは何か」よりも、もっと難しい質問です。
この質問について、納得の行く回答が得られたのでしたら、この回答は閉められて、新しく、「糖代謝の流れ」についての質問を出されてはどうでしょうか。教育の生物か、化学にすれば、よいのではないかと思います。また、この質問を踏まえての質問なら、この質問番号を質問に記し、こういう理由で、糖代謝の流れについて、質問します、という風になされるのが、よいのではないでしょうか。
たびたびありがとうございます。 実はこれを利用するのは初めてで・・・、よくルールを理解していなかったのです。 詳細なアドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>ケトーシス
多分.ケトン尿症かケトン血症の話しだと思います。
医学系辞書で引くと英単語がわかるでしょうから.読み上げてみてください。同じような発音になるはずです。(私は外国語の発音がまったくわかりません)
ケトン体の毒性は腎臓関係の内容を読めば見当つくでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
夕食を食パンにしてダイエット
-
食事について。1日2食です。 ...
-
お米を食べ出したら太り始めました
-
血中脂質
-
全然食べないのにおデブなのは...
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
体に悪いのは菓子パン?ファス...
-
減量後 過剰な食欲
-
食パン2枚は食べすぎ?
-
お米は食べないとダメでしょうか?
-
タンパク質と、脂質と、糖質の違い
-
糖質制限、白砂糖断ちのコツを...
-
ビールは炭水化物ですか?
-
食前にホットミルク
-
栄養比率について その2
-
ダイエット中に食べ放題はやめ...
-
一ヶ月に1kg~1.5kg痩せるため...
-
おにぎりばかり食べていると太る?
-
血糖値上昇でめまいがする
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
お米を食べ出したら太り始めました
-
血中脂質
-
筋肥大を目的とした食事プラン...
-
お米は食べないとダメでしょうか?
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
食事について。1日2食です。 ...
-
夕食を食パンにしてダイエット
-
最近付き合い始めた彼女がいる...
-
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
夕食 セブンで買ったおにぎり2...
-
コショウのGI値が高いそうで...
-
なぜラーメンは体に悪いと言わ...
-
大学の学食では揚げ物が多く、...
-
職業柄夜にがっつり食べちゃっ...
-
緑茶には糖分は含まれていますか?
-
体に悪いのは菓子パン?ファス...
-
里芋と八頭ととうもろこしに多...
-
全然食べないのにおデブなのは...
-
血糖値上昇でめまいがする
おすすめ情報