
30歳独身男性です。転職活動をしていて、超大手企業の契約社員と中小企業の正社員から内定をもらいました。業務内容は両方とも魅力を感じています。自分自身の成長もできると思います。
どちらにいくべきか、とても迷っています。
A:超大手企業契約
○スキルが身につく。
○今後のステップアップが期待できる。
○Bと比べて年収は60万円くらい多い。
×1年契約のため将来が不安定。(おそらく3年程度は更新されると思われますが)
×また数年後転職活動が必要。
B:中小企業正社員
○組織が小さいので自分の裁量で仕事ができる。
○立ち上げの業務なのでやりがいをかんじる。
×給与がAと比べてずいぶん少ない。
×今後の転職は考えにくい。
もちろん最終的には自分が決めることですが、みなさんのご意見を聞かせてください。どうぞよろしくお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
再三の書き込み、大変失礼します。
A:契約社員のほうがメリットがあるのではないかという方のご意見がありましたら、是非アドバイスのほうもお願いいたします。
昨今、ライフスタイルの多様化で、従来の固定観念では個々のケースを、推し量れないのは言うまでもありません。
さて、超大手企業契約社員のメリットですが、
1)スキルが身に付く
2)今後のステップアップ→超大手企業への正社員昇格の可能性
と言う点は完全には否定できません。
ただし、あえて。。。。。採用する方からのコメントですが、
1)スキルが身に付くについてですが、
これが25-28歳位までなら文句なくOKでしょう。
ポイントは30歳という年齢についてですが、
30代は単に個人の実務能力だけで評価しなくなります。
チームリーダーの資質、管理職として部下の指導、育成を担える人材であるかどうかの評価が加味されてきます。
概ね、35歳以上では完全に後者優先になる傾向があります。例外的に専門的な実務能力が10年超で、社内の現有人材よりはるかに上であれば採用ということもありますが。。。
2)今後のステップアップ→超大手企業への正社員昇格の可能性
こちらも可能性ゼロではありません。
契約社員としての実力が、人事権のある人に認められて、かつ人件費面で社内事情が許される場合は、あり得ると思います。でもこれは運次第のところもあるので、正直、これ目的の契約社員はあまりお勧めできません。
先の回答であまり触れていませんでしたが、
その中小企業の将来性はご自身でどう評価されていますか。やはり多少不安があるのでしょうか。余りに零細であれば問題でしょうが、今回のように質問されているので、多少希望が持てる会社ということでしょうか。
大手企業は外から見れば安定度に問題ありませんが、
どこも内情として40代、50代に次の壁が迫ってくることは、30歳現在では想定できないかもしれませんが、この現実が想像以上にシビアです。
表現が不適切で恐縮ですが、
30-35歳で賞味期限切れ、35-40歳で消費期限切れにならぬよう自分を高めていく必要があります。
と言う自分自身も実は37歳の消費期限切れ?での
大手企業→中小企業(転職時)でしたのでそんな偉そうなことは言えないのですが、同世代で非常に苦労している元同僚、後輩達を見ると、だまっていられないところがありました。
再三にわたり長文乱文をご覧頂き、申し訳ありませんでしたが、
少しでもご参考になれば幸いです。

No.5
- 回答日時:
先にご回答されてる方が、結論を出されてるので
書きづらいですが。
私は、どちらも変わりないような気もします。
大手契約社員のメリットを考えたら、危険性が低いですね。
先が見える分安心感があって、逆に腰が落ち着いて
仕事ができるかもしれません。
中小企業正社員は、立ち上げ業務ということですので
かなりの危険性が伴いますね。あまりこういう話は
信用しないので、私は。
結構、社長さんも見切りの早い人多いし、
とても切れる人多いのでいろんな意図があるだろうし
リストラという意味では博打っぽいような気もします。
jenga_topさんの考え方次第ですが、
今、転職しなければいけない状況か?とかも
考えて行動されてください。

No.4
- 回答日時:
#3のお詫びと追伸です。
派遣社員→契約社員に訂正します。大変失礼いたしました。
ただし、訂正後も文章の内容については大きく変わりません。
少しだけ解説を加えます。
>正社員の場合、派遣(契約)社員と比べると単純コストで2-3倍の違いがあります。
福利厚生、賞与、退職金まで含めたコストです。
別の観点から比較。
結婚する際、どちらが有利でしょうか?
住宅購入など銀行などから多額の借り入れが必要な時、
どちらが有利でしょうか?
30歳なのでそろそろ、自分のライフスタイルも考えなければならない時期になっています。
それはさておき、
>仕事が人を育てるといった観点からも、
>責任ある立場で仕事をするのと、そうでない立場では、
>自分自身の成長にも大きく影響します。
最後になりますが、サラリーマンに限らず人間の成長には
目的意識、モチベーション、大局観の3つのキーワードが非常に重要です。
まだ迷われますか?
迷いはふっきれましたか?
いかがでしょう。
長々と大変失礼いたしました。
下記のご回答も含め、非常に真剣にアドバイスをいただけて大変感激しております。ありがとうございます。
>結婚する際、どちらが有利でしょうか?
>住宅購入など銀行などから多額の借り入れが必要な時、どちらが有利でしょうか?
まさにおっしゃるとおりで、この点に関しては非常に気になっているところです。もし住宅購入用のローンを組もうと思うと、正社員として数年間の勤務が条件となると思います。そうすると、これから数年間契約社員として働き、転職をして数年間…となると、随分リスクが大きいのではと思い始めました。
>仕事が人を育てるといった観点からも責任ある立場
>で仕事をするのと、そうでない立場では、自分自身
>の成長にも大きく影響します。
これは以前の職場でも非常に重要だと感じておりましたが、今回の判断基準として考えておりませんでしたので、アドバイスをいただけてよかったと感じています。
====
A:契約社員のほうがメリットがあるのではないかという方のご意見がありましたら、是非アドバイスのほうもお願いいたします。

No.3
- 回答日時:
上場企業で実務担当部門の管理職で、中途採用や新卒採用に関わることもあります。
また自分自身も転職経験があります。
良く分析されていると思います。
現在、自分の会社は上場していますが、自分が転職した5年前はまだ未上場で社員数200人前後の会社でした。現在は単体で600名超、グループで1000名を超えました。
私の選択は貴方のBを選択したわけです。
これは一例に過ぎませんが、30歳独身という立場は、非常に微妙な世代に突入しているので、やはり将来性を重視するのは自然な選択だと思います。
20代であれば未だ自分自身のお尻に火がついても、熱いと感じないのかもしれませんが、30を過ぎるとやはり、現実の厳しさに直面してきます。
仕事が人を育てるといった観点からも、
責任ある立場で仕事をするのと、そうでない立場では、
自分自身の成長にも大きく影響します。
現時点での給与面を気にしていますが、
正社員の場合、派遣社員と比べると単純コストで2-3倍の違いがあります。コストがかからない分、派遣社員の収入を高めに設定できます。
さて、ここで問題です。
35歳、40歳となった時、派遣社員のニーズはどうなっているのでしょうか?
仮に35歳、40歳で転職する場合、AとBどちらが有利だと思いますか?
以上、どう転んでも正社員選択の方が、
妥当な選択になると思いますが、いかがでしょうか。

No.2
- 回答日時:
ある業種の大手企業に勤めています。
うちも派遣社員が増えてきました。
給料は、正社員の80%です。昇級もボーナスもありますが、やはり80%です。
厚生施設も利用できません。
同年代の人と比べると、屈辱的だと思います。
中小企業は、いつまでも中小企業でないかも知れません。いや、いつまでも中小企業であっても、年収まで同じ格差があるとは限りません。
将来を見据えたとき、私なら中小企業の正社員を選びます。
派遣社員は、なかなか意見も言えませんが、正社員なら、バンバン意見を言って、会社を大きくすることも夢ではありません。
将来も視野に入れましょう。
ご回答ありがとうございます。
まず、今回は派遣社員ではなく契約社員となります。とはいえ、非正規雇用であるのには違いがありませんので、不安なのは同じなんですが・・・。
Aの条件は、基本的に2年間勤務後、正社員での採用を「検討する」という条件です。「検討」ですので、その時期に人材が過剰であれば正社員採用どころか、契約さえ打ち切られることも考えられるのです。
>いや、いつまでも中小企業であっても、
>年収まで同じ格差があるとは限りません。
確かにおっしゃるとおりだと思います。この辺も比較の対象としたいと思います。
No.1
- 回答日時:
私ならやりがいのある仕事を選びますね。
まだまだ可能性を求める年齢ですので、チャレンジ精神が旺盛だと思います。
ただ立場として正社員と契約社員では大きな開きがあります。
保障とかではなく、仕事に取り組む姿勢ですね。
大手でスキルアップや収入を得ても所詮、腰掛です。
それよりこの会社を大きくしてやるくらいの意気込みで仕事にあたられるほうが充実感もあり、困難にぶつかった時に逃げる立場にいるか、逃げずに(逃げられずに)対処するかでその後の人生も違ってくるのではないでしょうか?
ひとつひとつ実績を積み上げるのに大手も中小も関係ありません。
実際、中小でも実績があればどこの会社でも欲しいものです。
私は以前中小企業に勤めていましたが事情があり辞めて独立しました。
その後私の後輩も辞め、設立した会社にその後輩を地理的に離れていたので呼ぶことが出来ませんでしたが、彼は地元の大手企業に再就職しました。
契約社員は与えられた仕事をミスなくやればOKなだけです。
スキルが身に付きステップアップ?・・・多分会社から会社へ転々とするだけではないでしょうか?
早速のご回答ありがとうございます。
正直言うと、社内における契約社員の立場というものがよくわからないので、正社員と同じようなイメージをもっていたのかもしれません。
>スキルが身に付きステップアップ?・・・多分会社
>から会社へ転々とするだけではないでしょうか?
厳しいお言葉ですが、確かにそういうこともいえると思います。
他のかたのご意見も伺いたいと思っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 転職 大手事務の契約社員で働いております。 (現在20代前半です) 後5ヶ月で2年目に突破するのですが正社 3 2023/05/12 19:39
- 会社・職場 大手不動産事務の契約社員で働いております。 (現在20代前半です) 後5ヶ月で2年目に突破するのです 4 2023/05/13 09:56
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 就職 大手企業のパートか中小企業の社員かみなさんならどうしますか? 35歳の主婦で子どもは6歳と3歳です。 6 2022/12/09 13:31
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 転職 契約社員として在職中ですが、事務で正社員として内定を頂きました。(半年間試用期間で契約社員) ですが 7 2022/04/28 11:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか
転職
-
中小企業の正社員より、大企業の契約社員の方がいいと思います。
正社員
-
大手の契約社員と、中小の正社員、どちらが希望ありますか? 私は結婚後、大手企業の契約社員として働いて
正社員
-
-
4
転職について。中小企業の正社員か大手のパートか。 初めて質問させていただきます。当方シングルマザー、
その他(社会・学校・職場)
-
5
●「零細企業で、正社員勤務」と「(知名度が有る)大手メーカーで非正社員(パートタイマー)勤務」とでは
就職
-
6
大手企業のパートか中小企業の社員かみなさんならどうしますか? 35歳の主婦で子どもは6歳と3歳です。
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
真面目だが仕事が遅い・・・
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
欠員補充と増員の違いを教えて...
-
36歳のフリーターです。 もう正...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
病弱30歳女できる仕事が無い。...
-
『始業前と就業前』
-
Indeedって、いい加減な会社多...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報