
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電動ドリルはお持ちでしょうか?なければHCでレンタルできますし、DIYユースなら2~3千円のものでも十分だと思いますので、ひとつ買っておかれてもいいかも知れませんね。
ドリルの錐は5mm程度のもので十分です。つぼの径や置く場所(雨がかかりやすいなど)に合わせて数箇所開けて下さい。穴を広げる必要は感じません。
錐はレンガやモルタル用と書いているもの(500~800円程度)でいいのですが、タイル用ですと最初の食いつきがよく確実です。
慣れると振動ドリルの方が早いのですが、普通のドリルが無難です。
あせらず、徐々に開けていくことと、貫通しそうになったらあまり押し付けないことです。抜ける側が爆ぜますので。
No.5
- 回答日時:
ドリルを使うならセラミックドリルですね。
超硬チップがいいと思います。
試したことはないのですが、昔小耳にはさんだのは水の中で釘で叩いてあけたらいいとか聞いたような…。
↑この記憶は曖昧です。
ま、いずれにしても釘で叩くなら下が軟らかいところでないと割れてしまう可能性が高いので気をつけましょう。
100均で練習台になるような物を買ってから本番にしてもいいかもしれませんね(#^.^#)
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
私は実際に穴をあけたことはないのですが、参考になりそうな掲示板がありましたので一度見てみてください。
うまく穴があくといいですね。
参考URL:http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200602 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 植木鉢の底穴を大きくしたい 女子供におすすめの、一番簡単そうな方法を教えて下さい。※叩き割る、とかや 6 2023/02/07 22:18
- 食器・キッチン用品 茶碗ってなんで陶磁器製なの? 25 2022/11/17 11:24
- その他(芸術・クラフト) 焼き物(陶器)に詳しい方教えてください ネットで買った陶器の植木鉢(4.5号)が届いたのですが、時々 1 2023/06/10 22:01
- その他(芸術・クラフト) 【陶磁器】陶器の有田焼はなぜ割れやすいのでしょうか? 他の備前焼は割れにくいです。有田焼だけパカパカ 1 2022/07/11 20:38
- DIY・エクステリア コンクリートに小さな釘を打つ方法を教えて下さい。 5 2022/08/31 19:58
- その他(悩み相談・人生相談) 20年以上使ってる私物が 最近次から次へと壊れます 例えば 鏡の置物が落ちて割れたり 植木カバーの陶 5 2023/07/02 12:42
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- 農学 畑作で、穴あきホースを裏技的に潅水(点滴)チューブとして使う方法は? 5 2022/04/23 23:19
- その他(恋愛相談) ファーストピアス隠したい 4 2023/01/31 09:30
- スキンケア・エイジングケア 開き毛穴と毛穴汚れ、角栓について教えてください。 私はニキビ肌+脂性肌です。 前に鼻にすごく大きなニ 2 2022/08/11 20:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
他人の家で咲いている花を勝手...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
プランターの土の中から写真の...
-
バジルとシソをいっしょの鉢で...
-
酢酸の廃棄方法について質問です
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
ヤマボウシの葉が赤く・・・。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報