dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
ガソリンタンクを水洗いした後の水切りはどの様にしたら良いのでしょうか。
やはりドライヤーが一般的ですか?

タンク容量が20L位ありドライヤーでは結構時間が掛かりそうなので、水洗い後水を抜けるだけ抜いた後に市販の100円位のIPA99%の水抜き剤を数本入れて攪拌後それを抜きガソリンを入れるってのは駄目でしょうか?

100%は抜けなくても、支障が無い位は抜けるかなと勝手に思い込んでいます。

A 回答 (6件)

こんにちは 薬用アルコールをタンクの中に入れ隅々まで行き渡らせてからアルコールを廃棄そのままガソリンを入れても大丈夫ですができればしばらく天日干ししその後ガソリンを入れます。

水とガソリンは混ざりませんが水とアルコールは混ざります、ガソリンとアルコールは混ざります、その結果ガソリンと水が混ざったようになり問題なく使用できます。一般の水抜き剤の成分はほとんどがアルコールです。混合されていますので純アルコールのほうが完全に綺麗になります。但し引火性が強いので火には十分気よ付けてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
薬用ではなく工業用アルコールでも大丈夫でしょうか?
薬用は78%位だった気がするので工業用の方が高いかなと思って。
火気には十分注意したいと思います!

お礼日時:2006/03/28 15:23

3番目の返事に書かれている、「工業用アルコール」の一種が


「IPA(イソ・プロピル・アルコール)」です。

皆さんの回答の合わせ技で・・・お湯洗浄の後に、IPAが入っている水抜き剤をそのまま入れて、
タンクをシェ―クした後に放置すると良いと思いますよ。
    • good
    • 2

>ヒューズとは何でしょうか。


>そのまんま、電装系保護のヒューズの事ですか?

ドライヤーにもヒューズはついています。
タンクのような大きな物を乾燥させるとドライヤーがオーバーヒートして壊れますよ、と言っているのです。
    • good
    • 2

こんにちわ。



私もサビ取りのためにタンクを水洗いしたことがありますが、私は最後にお湯で洗いました。
お湯でタンクが暖まれば、抜いた後にもスグに乾きますよ。後は天日干しです。

あんまり熱いお湯でやると、タンクを持ってられなくなるので気をつけて(^.^)

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
お湯だとすぐに乾きそうですね。
軍手&ゴム手袋は必須そうですね!

お礼日時:2006/03/28 15:25

100円位の水抜き剤を数本も入れるなら


ガソリン2~3ℓ入れてシェイクして、捨てれば良いのでは!?
私ならコタツに半日入れますがねw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
水とガソリンは混ざりましたっけ?

お礼日時:2006/03/28 15:16

ドライヤーではヒューズが切れます。


布団乾燥機かストーブの上に置くのがいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ヒューズとは何でしょうか。
そのまんま、電装系保護のヒューズの事ですか?

お礼日時:2006/03/28 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています