
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
理由は聞かれます。
そして、喧嘩の場合(というか、「相手のいる怪我の場合」交通事故でも同じ)健康保険は使えません。自費になります。喧嘩の傷であるが、相手との話し合いはついており、警察への届出等は考えていない。と説明すれば、病院から警察へ届けるようなことはないでしょう。基本的に被害届は本人が出すもので、病院が代理で出すものではないですから。私はもと医療機関の職員ですが、#2さんの意見とほぼ同じです。
面倒を恐れて、何か後遺症とか病状の上で大変なことのなってしまうのを心配しています。
あー、あまり嘘はつきたくないですが、
すでに”和解済み”。言えば、つっこまれない可能性”大”ってことですねー。
なるほど、ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
怪我の程度はいかがですか?どこを怪我され、どの程度なのか(切創?刺創?)によっても、受診が必要かどうかが違います。
エピソードから推測しますと、あなたには非はないと思われます。
病院では、いつ、どこで、どのようにして怪我をされたのかは必ず聞くと思います。いくら嘘で隠そうとしても医療者は、色々な患者を診て経験しているのでそれは無理でしょう。
正直に状況を説明し必要だと思われる検査・治療を受けることが良いでしょう。
相手が同定されていないのなら、なおさらだと思います。
治療費は、手続きをすると保険診療が可能になる場合があると聞いています。患者の個人情報については、個人情報保護法が制定されてから、さらに厳しくなっていますので、外部に漏れることはないと思います。
極端な話ですが、もしも情報の漏洩があった場合は医療者を訴えることもできます。
訴えてもなー。
それはそれで面倒だし。
ただ平穏に暮らしたいだけなのに。
幸い、今日の新聞で、死亡記事はなかったようなので、一安心です。
私は、微熱も出ていますが解熱剤のおかげ(?)で、熱も下がっています。
指もきちんと動くし、腱は切れてないかと。
張れちゃってますが、アイシングでなんとかなってます。
今考えると、ひやひやモノでした。
ご心配、ありがとうございますねー。
No.5
- 回答日時:
面倒なこと・・・
どういった面でかよくわかりませんが、不法行為としての面倒な事ならばあきらめてください。これは仕方ないですね。
費用面のご心配についてなら一言・・・
喧嘩の傷なら保険は効かない可能性大です。
交通事故などの時と同じように「第3者行為」といい、健保の対象にならないのです。
ただし、相手がわからない場合などは健保組合に「第3者行為届け」というのを出せば1時的に健保扱いになり、最終的には加害者に請求がまわるシステムもあります。
女性が絡まれていたので、注意したんですが(私も酔っていたので、もっとうまい方法もあったかと思います。)
私が止めている間に、女性の人も逃げてくれればよかったのですが。
相手が刃物を出したので、一発殴っちゃったんですよねー。
費用面でも、不法行為でも問題はない(過剰防衛かな?)と思うのですが、私は軽度のうつで精神科の通院歴があり、警察というか家族や近所にばれるのが面倒で。
私の事を心配してくれてありがとうございますねー。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
そりゃ聞かれますけど「ちょっと喧嘩しまして」って言って、聞かれたら簡単に説明する程度で十分ですよ。
医療機関のスタッフには守秘義務がありますので、外部に漏らすのは警察や裁判所の捜査の場合だけです。
犯罪にかかわる場合は通報もありえますが、そういう場合はやたらよそよそしくて医師も「怪しいな!」って判ります。
知人や兄弟喧嘩で派手なのをやらかした怪我でしたら、何も心配せずに病院に行って大丈夫ですよ。
むしろ、将来、何がしかの請求が起こるような場合でしたら、証拠がためにも受診しておく方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月前に怪我したところが黒...
-
振袖を着ている時の帯が物凄く...
-
ノーリードの犬に追いかけられ...
-
事故を起こしてしまった場合、...
-
スケボーってそんなに楽しいの?
-
【破傷風】怪我した後の対応
-
打撲の傷跡が毛深くなっていま...
-
子どもがケガをさせてしまった...
-
【至急】二人乗りで学校に連絡...
-
怪我をすると笑ってしまいます...
-
小学6年生の女子です。 膝が黒...
-
プロレス観戦の怪我
-
指を怪我して、どくどくなるん...
-
風でとばされた傘による事故
-
今父親が犬の散歩から帰ってき...
-
労災様式8号について質問です...
-
友達が怪我したらしくて、ライ...
-
腕相撲で骨折 治療費の請求等...
-
掌が上に向かないことについて ...
-
日本スポーツ振興センター保険...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人的な飲み会での怪我 旦那が...
-
中学1年生の女子なのですが今...
-
二ヶ月前に怪我したところが黒...
-
さっき一輪車に空気いれて、い...
-
ケンカの怪我って病院で何か聞...
-
職場で怪我をしました。 就業時...
-
頭を怪我(切って)仕事を休む...
-
夫婦喧嘩中の怪我で病院にいき...
-
頭部の怪我です 友人との衝突の...
-
横山やすしとオール巨人にケン...
-
保育園児くらいの時、事故にあ...
-
怪我の後、むくみが出たのですが
-
性器が匂う…
-
仕事中怪我した場合、労災指定...
-
さっき立ちくらみがしたんです...
-
一昨日、学校の体育の授業(外)...
-
昨日.釘を踏んでしまいました。
-
1週間程度休む時に相手に納得し...
-
今日体育でバレーの時に衝突し...
-
人生の根本的な虚しさについて...
おすすめ情報