dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で怪我をしました。

就業時間外のけがでしたが、病院に行き仕事中の怪我と告げてしまった為、労災と言われました。
数ヵ月前にも自分の不注意で怪我をしているのと、今回は終業後だったので労災にはしたくありません。
病院の方には仕事中だと聞いてしまったので変えられませんと言われました。
このような場合は就業時間外だったと再度伝えれば労災にはならないでしょうか?
その病院には一回行きましたが、診察の時に薬
を飲んでる事を伝えて飲み合わせが大丈夫か聞いたら調べてから答えられていて不安になったので病院を変えたいと思っています。
領収書には労災で120%の記載があり支払いも済んでいます。
連絡をせず、新しい病院に行って、自分で怪我をした事に出来ますか?
また職場などに連絡が来る事はないですか?
長文ですみませんが宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

労災かどうかを決めるのは、ご自身でも会社でもありません。

届出を出して状況から労災と判断されなければ却下されるだけです。
そうすれば普通に健康保険で通院することができます。
就業時間外にけがというのがどういう状況だったのかわかりませんが、所定労働時間外であっても労働中であったり労働に起因すると考えられることが要因での負傷は労災となる可能性が高いです。
しかし、例えば時間外で帰り支度中での怪我などなら通勤災害となる可能性もあります。通勤災害は労災の保険料算定には関係してきませんのでその意味では職場には不都合はないでしょう。
病院から会社に連絡がいくことはないかと思いますが、何かの拍子に本来労災申請しなければいけない事例なのにしていなかったことが発覚すれば、職場は労災隠しをしていたんじゃないかと疑いを掛けられることもあり得ます。
勝手な自己判断は辞めた方がいいいと思いますよ。
    • good
    • 1

今回の場合すでに診察が終了しなおかつ支払いがすんでいますので他の病院にかかるにしても転院先の病院で事情は聞かれると思いますよ



また既にかかった病院が労災指定の病院だとすると請求の関係上会社へ連絡がいく可能性は高いと思います

因みに通勤中の怪我もきちっとした会社ですと労災扱いになります

国保が使えるかとゆう質問ですが、家で転んで怪我をした等であれば問題はありませんが、例えば相手方がいて殴られたとか、事故にあった等の場合は原則市役所の担当者の許可が必要になります

ですので万が一国保を使った後労災等になった場合非常に後処理がめんどくさくなるかもしれませんよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
諸事情があり労災にはしたくないので
自費にしようと思います。

お礼日時:2016/07/31 14:17

ケガが仕事と無関係(休憩中など)だったら、労災外で良いと思いますが。

。。他の病院を受診したことを伏せられるなら、別の病院にイチからかかることはできそうな気がします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の病院にかかれるか詳細分からないですよね。
ありがとうござしました。

お礼日時:2016/07/31 12:57

労災です。


労災と言うのは労働者を守る法律です。例えば炭坑の事故で1酸化炭素中毒になった人がいますが、(50年前)その人達は定年までの給料を貰いながら医療費が無料で入院していました。退職金も満額でました。今でも生きておられますので、入院で無料です。
 貴方がもしも手を骨折するような事故を起こした時に、会社から労災と認められなくて明日から来なくて良いととなったらどうしますか?これが貴方一人の問題ではありません。同じ職場で働くみんなの問題なのです。
 雇用者は安全に仕事をして貰うように責任を果たさないといけません。今日は小さな怪我でも、明日は誰かが大きな怪我をするかもしれません。ですから小さな怪我でも労災にして、監督する役所の指示を仰いで安全な職場にしなければ成らないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
自分だけの問題ではないんですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/31 12:51

会社にいる時間は労災かと思います。

もし、その怪我が原因で大きな病気になったら会社の責任にもなるので、労災がベストかと思います。
あなたの考えは分かります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
病院を変えて国保でと言うのは不可能なんでしょうか?

お礼日時:2016/07/31 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!