dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が任意保険未加入の為、相手側の保険会社に事故当時の車の査定金額(赤本)と判例タイムズの事例だけで、過失の割合をきめられております。私の車線変更という事で(相手は直進)私に7割の過失があるというのです。朝8時の事故なのに相手は飲酒運転で、相手側が走行していた道はその時間帯はバス・自動車二輪専用道路で道路の色も茶色でした。その道を走っていたのは、その時は相手側だけで、その旨を相手の保険会社に伝えたところ、その点を考慮しても五分五分が妥当だといいます。相手の証言している内容が警察の調書の時と全然違っている為、後日警察に調書を見せてくださいとお願いしましたが、見ることができませんでした。このままでは、相手の虚偽の報告(青信号が赤、スピード50ぐらいが20など)を証明することもできません。相手の保険会社のおっしゃる通り五分五分が、妥当なのでしょうか?相手は今回で2回目の飲酒運転でした。どうか、よいアドバイスを教えてください。

A 回答 (6件)

#1の訂正です。

あなたは任意保険に未加入だったんですね。よく読んでいなくて申し訳ありませんでした。
それなら過失割合を気にする気持ちはよくわかります。失礼しました。
    • good
    • 0

すいません、表現が適切ではありませんでした。


「変な担当者に当たる」というのは相談者によっては馬が合わないというか、その程度の事です。あまり気になさらないでください。

ところで、日弁連や紛セン(紛争処理センターの事)に行く時のためのアドバイスを。
1)事前に必ず電話で問い合わせてください。
  各支部相談所によって、相談日・受付時間が違います
2)資料は出来るだけ多く
  最低でも「事故証明書」「事故状況を示す地図・メモ」「相手保険会社から提出された書類」「事故日から現在までの交渉内容のメモ」などは持って行った方がいいでしょう。民事の場合は資料は多ければ多いほど良いと思います。自分で判断せずにとりあえず持っていけるものは持っていきましょう。
3)質問内容をあらかじめ決めていく
  1回の相談時間は約30~40分程度だそうです(日弁連)。何も相談せずに終わってしまわないように予め相談内容をメモか何かに書いていきましょう。
    • good
    • 0

そういう事情だったんですね。


ちょっときつい言い方をしてしまったことをお詫びします。

とりあえずお父様の保険に入っていたということですが
お金の支払いはや交渉は認められないとして、
相談にも乗ってもらえないでしょうか?
あとは相手がかなりスピードがでていたとかであれば
事故現場で目撃者を探すしかないかもしれません。

ただ、ここまで聞いただけではあくまで事故の原因は
tomoronn2000さんにあるようなので5分5分が妥当なのかな
とも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
父の保険会社には相談しましたが、あまり親身になってはくれませんでした。それから残念ながら目撃者はいません。同じくレスをいただいたtoshi777さんのアドバイス通り、弁護士へ相談してみます。相手が飲酒運転じゃなかったら・・・ぜったいに起きていない事故だと今だ思っているからです。事故状況を簡単にしか書きませんでしたが、will-yさんがおっしゃる私にこの事故の原因があるというのは、どうしても認められないからです。また、結果を報告いたします。お忙しい所ありがとうございました。

お礼日時:2000/12/20 19:22

ほとんど皆さんが答えていらっしゃいますので、私は一つの案として書きこみます。



もし過失割合などで不服であったり保険未加入で示談が不安であれば無料の事故相談所を使っては如何でしょうか?
日弁連の交通事故無料相談とか交通事故紛争処理センターを使うとか。
交通事故紛争処理センターを例に取ると事前に予約を取って相談しますが、場合によっては無料で和解の斡旋もしてもらえます。
もちろん間に入ってもらえるのはその道のプロ(弁護士など)です。
ただし、世の中いろんな人がいますのでヘンな担当者に当たる事はありますが・・・。
もし他に道が無いのであれば考えてみてはどうですか?

ちょっとしたアドバイスでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速あすにでも、電話してみます。
そこでお聞きしたいのですが(変な担当者に当たることもあると、書いておられるので)toshi777さんは、それを経験なさった人なのですか?それか、お友達の例なのですか?それとも、たとえ・・・?他にすがる所がないのに、ちょっとその部分が気になってしまってます。また、教えてくださいね。本当にいいアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2000/12/20 19:11

いや、tomoronn2000さんが任意保険に加入していないから


過失割合がかなり影響するのでしょう。

状況がはっきりわかりませんがこの場合、
相手が飲酒だったから事故したのですか?
相手からすればもらい事故ではないですか?

仮にtomoronn2000さんが悪くないにしても任意保険に入っていない
ということはそれなりの覚悟があるからだと思います。

これからは任意保険に加入することをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくお答えありがとうございます。任意保険に入らないで運転するなんてなんて無謀な・・・というご意見ごもっともです。私自身、入っているつもりでいたと、いうのが本当の所です。事故した時もすぐに保険会社に連絡しましたが、この前結婚し実家からでたため、(父の保険の家族で入っていた)これがみとめられないという事を知らず車を運転していたのです。もちろん、私の契約ミス、不注意といわれるのは、ごもっともですが、言い訳をさせていただきました。

お礼日時:2000/12/20 16:57

納得いかないお気持ちはわかりますが、だいたい保険会社のいう通りです。

その時の信号の色は目撃者がいない限り基本的に相手が認めていないなら証明できませんし、スピードにしても何十キロの違いはこの場合問題にはなりません。たとえ50キロ、60キロ出していてもです。(100キロも150キロも出していたのなら別ですが)。
それに相手の飲酒運転、バスレーン通行違反を加味して50対50なのでしょうから、それ以上は頑張っても55対45くらいになればいい方でしょう。
しかしはっきりさせたい気持ちはわかりますがここで50対50が55対45になったって保険を使うのであればあまり過失割合は関係ないのではないでしょうか?自分の持ち出し分が増えるわけでもないですし。

過失割合についての質問て多いですが、基本的に100対0でこちらは悪くないという場合か、あるいは保険を使わないので少しでも自分の持ち出し分を安くしたい時以外は過失割合の大小にこだわる必要はないと思います。だって賠償額が100万円のものが150万円になったって自分が払うわけではないですし、自分は自分でかけている任意保険の保険料が高くなるだけですよね。

だから納得いかない気持ちはわかりますが、過失割合のこの場合は関係ないっていえば関係ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私の場合、全額自腹なので、皆様に少しでも自腹のお金を少なくできる方法をお聞きしたかったのです。
書いてあります通り、私は任意保険未加入者です。(事故の時は・・・)ちなみに、相手の車の見積時には、私は立ち合わせてもらえなかった。私の車の見積時は、相手の保険会社の立ちあいのもとで、おこなわれている。
支払い金額が私の給料の1ケ月分以上です。
それで、困ってしまってここに助けを求めていたのです。
また、新しいアドバイスをお待ちしてます。

お礼日時:2000/12/20 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!