dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクと会社のトラックでの人身事故を、起こしました。私がトラックで加害者になります。起こしたばかりなので、過失割合とかは、まだ、わかりません。調停も、まだ、行ってません。私自身は、バイク側にも、非があると思うのですが(複雑なので、省略します)骨折して入院してるので、私が悪いと思います。それで、見舞に行こうと思うのですが、会社側から、行くなと言われました。保険側同士で、話し進めてるから、ややこしくなるとのこと。然し、私自身も、なんらかの罰が下るのは、確実かと、免許取り消しだけは、なりたくありません。家族共々、の垂れ死にます。私も生きる気力なくなります。相談としては、見舞には、行くべきか?と少しでも、免許取り消しにならないよう、努力すべき方法があれば教えてください。お願いします。加害者が言うのもおかしいですが、切実な思いです。

質問者からの補足コメント

  • 文章が、下手ですみません。

      補足日時:2016/10/19 13:34

A 回答 (5件)

これまで何も違反が無ければ、相手の治療が3か月以上で13点+安全運転義務違反で2点、合計15点で免許取り消しです。



https://rjq.jp/rules/jinshin.html

見舞いに行っても、相手が3か月以上の治療を要するケガなら自動的に免許取り消しになります。
何もできませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、どのみち免許取り消しなんですね。詳しく教えていただき、ありがとうです。辛いですが、受け止めて、今後のことを、考えます。自分のしたことを悔います

お礼日時:2016/10/19 14:29

>会社側から、行くなと言われました。


 会社は任意保険に入っているのかな?
 保険会社は訴訟を起こされると面倒だから
 普通は「見舞いに行ってください」とコメントすると思うが。

過失割合で意見が食い違うことはままあったとしても
ケガをした相手を見舞うこと自体、
マイナスにはならないかと思うが。

広義で言えば会社もケガを負わせた加害者側なので、
黙って行くのは良くない。
会社の担当者に
●心情としてケガの見舞いに行きたい。
●過失割合や事故の状況については話しをしないで帰る。
と確認してから、見舞いに行くのが良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイスありがとうです。会社とも、もう一度、話しあってみます。任意保険は…トラックには、自賠責保険しかなかったような…そのことも確認してみます。

お礼日時:2016/10/19 16:29

過失割合は刑罰とは関係がなく損害の負担割合です。


交渉によって変化します。

刑罰とはどちらに違反があったかどうかと事故の結果で違ってきます。
これには裁判でもしない限り交渉の余地はありません。

あなたが過去3年以内に免停以上の罰を受けていないなら
14点までは取り消しにはなりません。
http://xn--3kq2bx53h4sgtw3bx1h.jp/kotsujiko-7720 …
↑参考URL

お見舞いは気持ちの問題。
行っても行かなくても過失割合は変わることはあっても
裁判以外で刑罰は変わることがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の段階から、見て、刑事罰が、変わることがないのなら、察するに免許取り消しかと。詳しく教えていただきありがとうです。今後のことを、考えます。

お礼日時:2016/10/19 14:32

追伸


過失割合が10:0の場合は取り消しの可能性ありますが、そうでなければ取り消しは無いと思いますよ。
免停と罰金は有るかも。
事故の内容によります。
バイクの人はどの程度のケガでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ、詳しいことを、聞けず、保険屋さんが、腕を骨折してるとしか?腕の骨折だと、3ヶ月以上はかかると思うのですが?後、10.0ではないと、今の段階では…

お礼日時:2016/10/19 14:11

お見舞いにはいきましょー。


過失割合はわかりませんが貴方のほうが過失割合が大きい場合は相手側の気持ち次第で処分も変わってくる可能性あります。
とりあえず誠意を見せれば相手側もそんなに事を荒立てないと思います。
警察も被害者にお見舞いなどに来た来ないは聞くので。
自分も被害者になった時は警察署で事情聴取受けた時に加害者側にどのような処分を望んでいるか聞かれたので。
とにかく誠意を見せましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うです。凄く、助かります。やはり、行くべきですよね。見舞に行きます。本当にありがとう。

お礼日時:2016/10/19 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!