dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えばですが、

毎月の国民年金掛金と、厚生年金掛金(従業員と事業主との合計額) が同じ額を支払っていたら、
将来もらえる年金額は、同じでしょうか?
それとも厚生年金の方が多いのでしょうか?

どなたか教えて下さい。お願いします。

A 回答 (3件)

あくまで試算ですが、、、


現在30歳の人は、、、

厚生年金であれば払った額の2.4倍、国民年金であれば1.8倍もらえますので、厚生年金の方がお得です。

共済年金はさらにお得ですね。

ただ、試算通りには支払われません。債務超過ですので。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/zaise …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/04/06 13:42

厚生年金の方が多いと思います。



と、言うのも、国民年金にはない仕組みが厚生年金にはあるので、何だかんだで厚生年金に入っておく方が、たくさん貰える仕組みになっていると思います。
例えば遺族年金とか、扶養の問題とか・・・
目に見える金額は対して違わなくても、いざと言う時が違うと思います。
    • good
    • 0

基本的には国民年金に上乗せするのが厚生年金の筈。


昔は別個だったのだが、改正した際にこのようになった。
なので、厚生年金加盟者は国民年金に加盟している。
厚生年金加入者は国民年金のみ加入者より掛け金が多い分支給額も多いです。
国民年金と同じ額を厚生年金で払うというのは考えにくいんですが。
国民年金のみの加入者が厚生年金みたいに上乗せする為に作られたのが「国民年金基金」だと思ったのですけど。
http://www.npfa.or.jp/a/a_top.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!