dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の10月からパートで106万を超えると厚生年金に入れると聞きました。
それであれば、夫が定年後パートで20時間以上106万以上稼げば、
専業主婦は3号で国民年金を免除できますか?
それとも専業主婦も国民年金をかけないといけませんか?

A 回答 (3件)

>夫が定年後パートで20時間以上106万以上稼げば、専業主婦は3号で国民年金を免除できますか?


 ・>夫が定年後 ・・この定年が何歳かによります
  60歳なら、65歳まで専業主婦は3号で国民年金を免除できます
  65歳なら、ご主人は第2号に該当しなくなるので、専業主婦は3号になれません
       よって、1号としてご自分で国民年金保険料を払うことになります
    • good
    • 0

ご主人が厚生年金の被保険者になっても、65歳以上かつ老齢基礎年金などの受給権を取得している場合は2号被保険者にはなりませんので、その配偶者も3号被保険者にはなりません。


その場合配偶者が60歳未満ならご自分で1号被保険者として国民年金保険料を支払わないといけません。

上記に該当しなければ、配偶者が60歳未満であり収入要件などを満たせば3号被保険者になることはできます。
    • good
    • 0

年金保険料支払は60歳までです。


ですから、夫が定年後に働いても逆に厚生年金を受け取る立場ですので、その妻は60歳になるまでは国民年金保険料を支払わねばならないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!