dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋に住んで6年たち、だいぶ私も名古屋弁になってきました。
地元(岐阜)の子と話をすると岐阜弁になるんですが…
そして「名古屋弁になったね。」と言われたのですが、自分が名古屋弁だとわかっていても、その特徴がいまいちわかりません。
※語尾が~がとか~だがになるくらいでしょうか?
名古屋弁の特徴ってなにかあるんでしょうか?
教えて下さい。

A 回答 (4件)

生粋の名古屋人・40歳のオバサンです。


生まれも育ちも、これまでの住まいも、ずーっと名古屋市の中心部の人間です。
父も母も、父方も母方も名古屋市中心部出身ですから、名古屋弁は身に染み付いています(「専門家」にするべきか「経験者」にするべきか…)。
ただし、名古屋弁と一口に言っても、まず、武士言葉、上町(うわまち)言葉、下町言葉があり、さらに1610年(清洲越え)以降は、現在の名古屋市の西にある「尾張」の言葉の影響を受けています(名古屋は尾張国の一部ですが、「名古屋」と「尾張」は区別してください)。
中には、名古屋弁と言いながら「尾張弁」を話している方もいるので。
ちなみに、私は、東区の中区寄りの地域で生まれ育っていますので、武士言葉と下町言葉のミックスです(下屋敷があった付近なので、武士と町人の混在地域。旧町名に名残があります)。
衆議院議員の河村たかし氏の名古屋弁に似ていますが(割と地元ですし)、あんなに極端ではありませんし、汚い話し方はしません。

#1さんの職場の方とは違いますね~。
確かに、第1音にイントネーションが来ることは多いですが、「ケ↑ ー タ イ」ですと、第26代天皇の謚号「継体」と同じですよね?
「ケータイ」は平板です。
strawberryは、「い↑ ち ご」か「い ち↑ ご」です。
「い↑ ち↑ ご」とは言わないです。
あれ~?
ちなみに「ナスビ(茄子のこと)」も「ナ↑ ス ビ」か「ナ ス↑ ビ」です。
「津島」や「布団」も第1音にイントネーションが来ているとなると、生粋ではなく、名古屋市西部から尾張地方の影響が入っていますよ。

「みゃあみゃあ」聞こえますか~。
確かに「ああしぁ~。こうしぁ~。」は言いますね。
しっかりした「y」音じゃないんですよ。
「やめておきなさい。」は「やめときぁせぇ。」になります(「やめときゃ~。」すなわち「”kya”ではない」んですよね。微妙に)。
発音を表記するのは難しい…。
> ※語尾が~がとか~だがになる
なりますね(笑)
これは下町言葉です。

あとは、「n」の音が入ったり、「n」に変換されたりします。
「きのう(昨日)」が「きんのう」になりますし、「それで」が「そんで」とか「それだから」が「ほんだで」になります。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4% …
    • good
    • 0

いろいろな所に住んだことのある名古屋人です。



いやあ、面白いですね・・・皆さんの回答。kokkosanは岐阜の方なんですね?私は岐阜で青春時代の一コマを過ごしましたが、細かな違いはあるにせよ、名古屋弁とほとんど変わらないな・・・という印象を持っています。強いて言うなら、
●「や」が、「だ」になる
くらいでしょうか。
例えば、「そうやがや」が、「そうだがや」になる訳です。「ほんやで」が「ほんだで」、「そうやて」が「そうだて」。イントネーションはほとんど変わらない。お友達は、そこを感じ取ったのかな?と思いました。
ちなみに、尾張三河に到達しますと、独自の方言(だら・りん)に加えて、ずいぶんと関東のイントネーションが入ってきますね。
    • good
    • 0

ちょっと、ご質問の意図とは反しますが


純粋な名古屋弁は、「みゃあみゃあ」と聞こえますが、岐阜とどのような違いがあるのか、#1さんの考えが正しいのかも知れません。
回答にならなくで、ごめんあそばせね。
    • good
    • 1

名古屋出身の方が職場にいますが、その方は標準語で話しをしていても、やっぱりイントネーションが違います。

特に、ケータイ(携帯電話)と言う時には、あきらかに目立ちます。他には、いちごの言い方も違いますね。

「ケ↑ - タ イ」・・・ケのイントネーションがなぜか高いです。
「い↑ ち↑ ご」・・・「い」も「ち」もイントネーションが高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ケータイもいちごもこれが普通だと思っていました…
矢印でイントネーションがわかりやすかったです。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/12 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!