
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
医学部は学部だけで6年あります。
大学院は、修士課程2年と博士課程3年の計5年。
ですが、留年した年数は含みませんし医学部の場合は
難関なので多浪して入学する場合もあるでしょう。
ストレートで大学院4年になって28才ですね。+1~5年としてせいぜい29~33才位が平均的なところでしょうか。ただ、一度大学を卒業して就職したにも関わらず、医者の道を志して20代半ば~30代半ば位でも、
再び大学入試を経て医学部に入り直すという人も
しばしばいるようです。そういった場合、40才そこそこで大学院生というパターンもあり得ることだと思います。
No.2
- 回答日時:
医学部は6年間ですから、ストレートで卒業しても24歳です。
大学院はそれからですし、浪人した人、留年した人、他の大学を卒業してから医学部に入りなおした人などいますので、他の学部の大学院生よりは年齢は高めでしょうね。しかも、他の学部だと、大学を卒業してそのまま大学院という人が多いですが、医学部の場合、大学を卒業して、研修医、医者として数年勤務した後、大学院に入る人が多いです。
あなたのお世話になった先生は、大学から診療のために派遣されているということは、大学卒業してすぐ大学院に入ったのではなく、大学卒業後医者としての経験を積み、それから大学院に入った人です。
つまらない質問にお答え頂きありがとうございました。
数日とは言え、お世話になった先生や看護師さんについ興味を持ってしまいました。暇だからなのか、歳のせいなのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 最後にお会いしたのは三年前の元主治医が異動した新しい赴任先にお礼の手紙を書きたいが、迷惑ですか? 2 2023/04/05 15:09
- 病院・検査 大学病院の外来をかかりつけ医にする方法…症状が安定した後も継続して受診できる人とできない人の差は何? 6 2023/03/04 12:15
- 病院・検査 腸閉塞の疑いのある私が大腸内視鏡検査を受ける目的は何でしょうか?単なる癌検診なら検査済みですが・・・ 2 2023/01/10 01:05
- 関東 20年以上前の祖師ヶ谷大蔵の皮膚科の先生を探しています 1 2022/09/22 13:51
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 大学病院へ調整中 1 2023/05/09 12:41
- 病院・検査 東京女子医科大学病院、慶應義塾大学病院、榊原記念病院の中で心臓病に強い、良い病院はどこでしょうか? 2 2022/05/11 14:53
- 臨床検査技師・臨床工学技士 診断書(特に精神保健福祉手帳用)について 3 2022/06/22 08:19
- 医療 どこの病院で手術を受けるか迷っています。 2 2023/05/10 21:50
- 病院・検査 紹介状を書いてもらって受診した病院から早々に別の病院に変えたら紹介元の先生の顔に泥を塗ることになる? 3 2023/06/04 10:14
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の選択に迷っています。東...
-
研究生の履歴書の書き方
-
僕が今度入学したFラン大学の学...
-
大学院進学祝いは必要でしょうか?
-
大学の専攻科と別科とは?
-
研究室訪問。なにも反応がない...
-
大卒者の大学再入学
-
大学院卒業後、他大学の大学院...
-
大学院は一条校?
-
国立高専専攻科はどの程度の大...
-
大学院の成績は優がほとんど?
-
大学院の入試日について納得い...
-
大学四年、理系です。、、が現...
-
名工大と、豊橋技科大の違いに...
-
他大学大学院の受験校は何校く...
-
静岡大学・工学部、豊橋技術大...
-
大学院は留年は影響しますか?
-
情報系の大学一年、大学院にい...
-
大学院の呼び方
-
大学4年生からの社会人サークル...
おすすめ情報