重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

題の通りです。近々面接があるので、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

女性であれば「わたくし」、


男性であれば「わたし」です。
「わたくし」は言い慣れていないので、最初は言えませんが、
さらっと言えたら丁寧で印象がとても良いと思います。
    • good
    • 3

正式には「わたくし」ですが、普段みなさんがそんな言葉を使っていないのは重々承知していますので、「わたし」でもマイナスにはなりません。



むしろ、不慣れな敬語・丁寧語を話そうとして要領の得ない返答をしないように注意すべきと思います。

言葉遣いに気を使う営業出身の方が面接官だと、「わたくし」以外にも誤った言葉使い、人を不快にさせる言葉使いに非常に敏感です。

個人的には、「親が~」「~っぽい」のほうが言葉遣いが気になりますね。
    • good
    • 1

「わたくし」のほうが無難です。



「わたし」「わたくし」どちらも公用語ですのでどちらを使っても間違いではありませんが、謙って謙遜する場合に用いる場合または、相手を立てる場合などは、「わたくし○○と申します」となるでしょう。
    • good
    • 1

簡単に覚えるとしたら


 「わたし」・・ごく親しい間柄(家族・友人)
 「わたくし」・・上司・先輩・初対面の場合に
また、どちらを使うか迷ったときは、「わたくし」を使えば間違いないと思いますよ。

質問者さんの問いかけですが
「近々面接があるので」ではなく、「近々面接がありますので」の表現が良いと思いますよ。「あるので」これは使うとしたら親しい間柄で使うべきでしょうね。
面接がっばってくださいね、質問に対しては「ハキハキ」答えれば良いと思いますよ。

この回答への補足

ご指摘ありがとうございます。こういうところでも、言葉遣いに気をつけていきたいと思います。

補足日時:2006/04/14 17:51
    • good
    • 2

上場企業で実務担当部門の管理職で、中途採用や新卒採用に関わることもあります。



『わたくし』の方が正式な場面では正解です。

話すスピードは気持ちゆっくり目に、ちいさな声にならないように。
相手の質問をよく聞いて、一呼吸おくつもりで答えて下さい。

話す態度以上に、聞く態度も見られていますので、意識して下さい。
    • good
    • 0

面接官することがあります。


わたくし
のほうが印象がいいです
    • good
    • 0

公式には「わたくし」を使うべきです。


教養の第一と思われますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!