dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

騒音と言っていいのかわかりませんが、隣人の深夜(夜中3時頃)早朝(6時半頃)の
お経を唱える声(30分程度)がうるさくて悩んでいます。

ちょうど、うちの寝室の隣り合わせの部屋で毎日唱えているようで、
目が覚めてしまったり、眠れなかったりと、本当にきついです。
隣りの方とは挨拶を交わす程度ですが、とても感じが言い方です。
でも、もう我慢できません。

このような宗教上での行為でも、
騒音として大家さんまたは隣人に苦情を言ってもいいものなのでしょうか。
それとも、我慢するべきなのでしょうか。

寝室をかえようかとも思いましたが、
部屋の大きさ的に今の寝室でないと無理なようです。

以前はピアノの音(朝晩)がうるさくって、大家さんにお願いし、
注意してもらったのですが、その際は隣りのご主人が謝りにきてくれました。

悪い方ではないようですし、悪気があるようにも思えないのですが、限界です。

A 回答 (4件)

大家してます



ピアノと同様に大家に依頼してください

宗教的な物は時間帯の変更は困難かも知れませんが声を落として貰うようには依頼できます

恐らく迷惑になっているとの認識が無いのでしょう

ただ、過去の経験からすると難しいかも知れません

これはアパートではなく、以前私が住んでいた町内の出来事ですが、

・朝晩大きな声で読経の声
・一家3人での合唱
・隣の家の方が苦情を申し入れ
・翌日なんとか学会の方が10数人で押しかけてきました

「信教の自由」「貴方も入会しなさい」「なんみょうほうれんげきょう・・・」

・その後も連日加入の押し売り...。

その方は結局引っ越しされました

うちは少し離れた所でしたので風によってかすかに聞こえる程度なので助かりましたが...。

信者拡大期の宗教法人はどうしても無理をしがちのようです(なんとか真理教も同様なのでしょうね)

公権力も宗教に対してはナーバスな対応しかしてくれません

読経そのものをやめて貰うのは困難でしょうが、声を控えて貰うのは可能だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにそれです。
「なんみょうほうれん~~~~」です。
それを30分くらい連呼です。
あれで目が覚めるわけですから、本当に気分悪いです。
でもNo.3様の言う通り、ちょっとこわいんですよね。
宗教関係の事柄はとてもデリケートですし・・・・。
とりあえず、読経の部屋を変えてもらいたい等のお願いができるか大家さんに相談してみます。
きっと時間は変えてもらうこと不可能でしょうし。
引っ越す前にこういうご近所情報も入手できればいいんですけどね。
こればかりは当たり外れがありますね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/15 17:43

まず録音しましょう。

テレビをつけて時間を確定させる
その後テレビを消しお経の声のみ録音する

そしてお経の声を聞いていだだきましょう。
たぶん熱中するあまりにわからなくなっているのかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
悪気はないんでしょうね。

お礼日時:2006/04/22 14:49

 やめて欲しい時間を大家さん経由でよいので、伝えてみて下さい。


 日常の生活時間帯は、やめて言うのは難しいですが、深夜・早朝であれば、やめて欲しいというの通ります。
 
 また、前回はお隣さんも謝りにきたのですから、ご理解ある方とお見受けされるので・・・良かったですね。

 宗教上の行為というのは、宗教の自由とは関係ないですよ。生活騒音のレベルになると思いますので。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
とりあえず大家さんに相談してみます。
ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/15 17:33

いくら何でも深夜のお経は辛いですね。


前の時も分かっていただけたのですから
もう一度大家さんに御願いして注意してもらったら良いのでは無いでしょうか。
一般常識からは逸脱していると思いますので、私ならそうします。我慢する必要は無いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素早いご回答、ありがとうございます。
とりあえず大家さんに相談してみますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/15 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています