
メーカーで中国への輸出(船)事務をしています.
IV,PL,原産地証明,非木材証明,SI(BL)に記載すべき基準単位について教えて下さい.
商品の単位はbottle,caseなど色々ありますが,パレット積みしているものもあります.
例えば,商品Aを48 bottles,商品Bを22 cases輸出する時,
A-30b/tを1パレット
A-18b/tとB-12c/sを1パレット
B-10c/sをバラで積むとします.
書類にはパレットを基準に,
A-30b/t
A-18b/t+B-12c/s
B-10c/s
と3行に分けて書き,TOTALとして2p/t(48b/t&12c/s)&10c/sと書きます.ちなみにシッピングマークNo.は1~12(2p/t+10c/s)です.これでは書類がとても見づらく分かりづらいので,PL以外は,各々の販売単位を基準に,A-48b/t,B-22c/sと2行に分けて書きたいのですが,先輩は乙仲にパレット積みと分かるように全てパレット基準でないとダメだと言います.しかし乙仲はPLでパレット明細は分かるし,LCには数量記載はありません.ただ本には,全ての書類には共通した単位を使用し,IVとPLは包装の記載が一致していることとあります.
本来,各々の書類はどの単位を基準にすべきなのでしょうか.
数量や品数が増えると書類作成が繁雑になりますが,通常どうされているのでしょうか.

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>Q1 上記はおかしいですか?余計なもの、不十分なものはありますか?
特にないと思います。
>Q2 S/Iには、b)だけでは不十分ですか?
インボイスとパッキングリストを見ればわかるので、b)だけでもよいと思いますが、実作業的には乙仲はS/Iの情報を元に作業を行うのでしょうから、個数だけでなく実数量もわかったほうが親切と思います。万一インボイスやパッキングリストに記載ミスがあったとしても、S/Iに情報があれば、そこからミスに気が付くこともできたりしますし。
>Q3 原産地証明の手引きには商品数量と梱包数を記載とありますが、a)とb)、或いはa)とc)、或いはa)b)c)全て、のどれを書くべきですか?
a)b)c)全てですね。記載内容はパッキングリストとほぼ同じになると思いますよ。
>Q4 原産地証明申請時、I/VのみでP/Lは商工会議所に提出しません。I/Vと原産地証明の表記は同じでないとだめと聞きますが、ということは、I/Vにもb)やc)のような梱包数を入れないとダメなのでしょうか?
そんなことはないです。原産地証明というのはそもそも、その物品に対しての原産国を証明するものですから、何が何個あって(インボイス情報)、発送する数はどれだけ(パッキングリスト情報)というのがわかればよいわけです。そんなこんなで、商工会議所側での記載内容のチェック用にインボイスを添付しているわけで、インボイスに記載されている内容と相違があってはいけないというのはこのためです。
ということでインボイスと一致しなければならないのは、インボイスに記載されている情報、つまり、品名、品番、数量、数量単位といった項目になります。ただし、提出したインボイスがインボイスパッキングリストの形式だと、発送数に関してもチェックされると思います。
なんにしろ全部の書類の記載事項が正しければまったく問題はありません。
Q5 保険申込書にはa) b) c)のどれが必要なのでしょうか?
あ~、ゴメンナサイ。保険は守備範囲外です(やったことない)。
丁寧なご回答ありがとうございます。
原産地証明書の為に、I/Vに梱包数まで記載する必要はないんですね。
商工会議所が遠いので、不備があるよりは、と、とりあえず色んな情報を原産地証明やI/Vに入れてたんですけど、あやあれやこれやと不必要な情報まで記載していては、書類が見づらくって...
これですっきりしました。
保険申込書は、たまたま代理店の方とお会いしたので聞いてみたところ、梱包数(「9 pacages」)だけでもよい、とのことでした。もちろんI/V No.を記載していなければなりませんが。
会社内に頼れる先輩も居らず、経験も極浅なので、また何かあればよろしくお願いします。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No.4の補足欄拝見しました。
1)インボイス、P/List - それで良いでしょう。
2)S/I (乙仲に渡すB/L作成用船積指図ShippingInstructionsと仮定します。) - b)のみで可。
船会社にとって外装数量のみ必要で中味の数量は感知しないことです。
3)原産地証明 - 21日付No.4の回答
4)インボイス - 15日付No.2の回答
5)海上保険 - 通常はc)のみで可。 保険屋が質問すればカートン、パレットとかが含まれる旨答えれば可。
複雑なように思われるかもしれませんが、ごく単純です。
梱包、数量に関して、要は
B/L - 外装荷姿とその個数。
インボイス - 商品の数量
P/List - 各々外装の中身数量明細
原産地証明 - 外装荷姿個数、商品の数量
が基本と頭に入れておけば良いのです。
件数をこなせばすぐ熟達します。
21日付No.4の回答、アルファベットのみになって失礼しました。 パソコンで日本語を打てないことが時々あって復旧の術を知らないのです。
丁寧なご回答ありがとうございます。
とても納得のいくご説明で、分かりやすかったです。
会社の先輩からは、理由もなく「こうしなければならない」としか教えてもらえなかったので、いろいろ疑問が湧いていたのでした。
まだまだ経験が浅いので、何かある度にまた低レベルな疑問が湧いてくるかもしれませんが、またよろしくお願いします。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
You can declare the goods on the Certificate of Origin: asfollows:-
Marks/Number of P'kgs/Quantity/Description
ABC
SHANGHAI
CHINA
NO>1-12 - 12 P'kgs - 1,000 Liters and 10 Kgs VitamineA
MADE IN JAPAN
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
bbbugさんへの質問と同じになるのですが、色々な方のご意見をお聞きできればと思っています。よろしければ回答お願い致します。
下記のように、3種類の商品があるとします。
A-2 drums
B-18 bottles (6 bottles x 3 cartons)
C-48 cans (12 cans x 4 pallets)
今私が使っている合計数量(商品数量、梱包貨物数)の表記は、
a) 2 drums & 18 bottles & 48 cans
b) 2 drums & 3 cartons & 4 pallets
c) 9 packages
とあり、
下記のようにしています。
I/V a)のみ記載(quantityのTOTAL欄)
P/L quantityのTOTAL欄にa)、packageのTOTAL欄にb)を記載
S/I 2drums & 3cartons (18bottles) & 4pallets (48cans) (9packages)、とa)、b)、c)全ての要素を記載
Q1 上記はおかしいですか?余計なもの、不十分なものはありますか?
Q2 S/Iには、b)だけでは不十分ですか?
Q3 原産地証明の手引きには商品数量と梱包数を記載とありますが、a)とb)、或いはa)とc)、或いはa)b)c)全て、のどれを書くべきですか?
Q4 原産地証明申請時、I/VのみでP/Lは商工会議所に提出しません。I/Vと原産地証明の表記は同じでないとだめと聞きますが、ということは、I/Vにもb)やc)のような梱包数を入れないとダメなのでしょうか?
Q5 保険申込書にはa) b) c)のどれが必要なのでしょうか?

No.3
- 回答日時:
>乙仲へのS/Iには数量、梱包数とも記載した方がいいのでしょうか。
乙仲への指示は、インボイスの内容をメインとして梱包情報(入り数)を添付するのが一般的かと思います。
>また原産地証明書は、どちらも必要なのでしょうか...
原産地証明書記載の数量はインボイス記載の数量と一致していないとダメだし、梱包数、荷姿、マークはパッキングリスト記載の梱包情報と一致していないとダメです。記載ミスがあると商工会議所に何度も行くことになって大変なので、記載内容が間違いないかしっかり確認するようにしてください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
分かった気でいても、色々考えていくとまた疑問が出てきてしまいました
下記のように、3種類の商品があるとします。
A-2 drums
B-18 bottles (6 bottles x 3 cartons)
C-48 cans (12 cans x 4 pallets)
今私が使っている合計数量(商品数量、梱包貨物数)の表記は、
a) 2 drums & 18 bottles & 48 cans
b) 2 drums & 3 cartons & 4 pallets
c) 9 packages
とあり、
下記のようにしています。
I/V a)のみ記載(quantityのTOTAL欄)
P/L quantityのTOTAL欄にa)、packageのTOTAL欄にb)を記載
S/I 2drums & 3cartons (18bottles) & 4pallets (48cans) (9packages)、とa)、b)、c)全ての要素を記載
Q1 上記はおかしいですか?余計なもの、不十分なものはありますか?
Q2 S/Iには、b)だけでは不十分ですか?
Q3 原産地証明の手引きには商品数量と梱包数を記載とありますが、a)とb)、或いはa)とc)、或いはa)b)c)全て、のどれを書くべきですか?
Q4 原産地証明申請時、I/VのみでP/Lは商工会議所に提出しません。I/Vと原産地証明の表記は同じでないとだめと聞きますが、ということは、I/Vにもb)やc)のような梱包数を入れないとダメなのでしょうか?
Q5 保険申込書にはa) b) c)のどれが必要なのでしょうか?
細かい話ですみません。私自身が経験が浅く、会社の先輩に聞いても納得のいく答えが得られず、商工会議所もいつも混んでいて聞くに聞けず...
仕事は、その意味・理由を分かった上で納得して進めたいと考えており、そうすることで工夫し、効率化することも出来ると思っているので、実務上、皆さんはどうされているのか、また規定(?)ではどうすべきなのか、教えて頂ければ大変助かります。よろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
インボイス:-
ー 数量
単価の単位毎の数量を記載します。
例えば、
Description/quantity/unit/price/amoutの要領で、
具体的には
Art,No.xxx 尿素 1,000 liter @US$2.50 US$2,500.-
Art.No.xxx VitaminA 10 Kg. @US$1230.- US$12,300.-
-------------------------------------------------
Total(.........) 1,000 liters(.......)US$14,800.-
(..............)and 10 Kgs.
ー 荷姿
何種類もの荷姿の積み合わせの時は最初の印刷文の"Invoice of......."のところに"Fifteen(15)P'kgs of Chemicals"とでも表示すれば良いでしょう。
お断り、
タブの使い方を知らないので空白を空けるために(.........)と表示しました。
ご回答ありがとうございました。
数量と梱包数と考えればいいのですよね。
原産地証明はどうすればいいのでしょうねぇ...
考えれば考えるほど、ややこしくなってきますね。

No.1
- 回答日時:
インボイスは「送り状」ですから、何が何個で単価がいくらで合計いくら、というのがわかればいいと思います。
パレットは「荷姿」ですから、梱包明細であるパッキングリストに入り数さえ明記してあれば問題ないと思います。ということで、インボイスは
商品A @\??? 48 bottles \?????
商品B @\??? 22 cases \?????
となり、パッキングリストは
No.1 1 P/L
・商品A 30 b/t
No.2 1 P/L
・商品A 18 b/t
・商品B 12 c/s
No.3-12
・商品B 10 c/s
こんな感じでわかるようになってればいいと思いますよ。
なおインボイス上の数量単位(今回のbottles)とパッキングリスト上の荷姿(caseやpallet等)はそもそも指すものが違いますから、一致する場合(ケースの場合など)もありますが、一致しない場合(パレットの場合など)も当然あります。そのあたり、頭の中を整理して考えてみるといいかもしれませんよ。
ご回答ありがとうございます。
I/Vには数量、P/Lには荷姿ですね。
乙仲へのS/Iには数量、梱包数とも記載した方がいいのでしょうか。
また原産地証明書いは、どちらも必要なのでしょうか...
商工会議所は少しでも違うとうるさいですよねぇ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 貿易について 輸出 1 2022/09/06 16:03
- Excel(エクセル) 荷捌作業効率をあげるためのエクセル関数を教えてください。 8 2022/10/07 08:17
- 数学 仕事で使う算数の計算が難しいです 2 2023/02/01 22:26
- Excel(エクセル) エクセル count関数で出てきた数だけの行数をリンクで参照する 3 2022/08/10 12:02
- お酒・アルコール お酒を飲んだ後に分解されるスピードは個人差とかが影響しますか? 3 2022/09/03 21:06
- 物理学 数学 3 2023/01/06 00:07
- 飛行機・空港 女性客室乗務員(CA)にまで厳しいアルコール基準を設ける必要性 6 2022/09/03 21:11
- その他(Microsoft Office) Excelで該当しない項目(#N/Aの商品名)を簡単に表示・抽出させる方法についてです 1 2022/08/25 22:12
- その他(ビジネス・キャリア) 三国間貿易について 5 2022/05/26 14:18
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
計画休暇 コスモス薬品のパート...
-
サラリーマンでも自営業者でも...
-
雇用の流動化やら人手不足とか...
-
金額を書くところに千円と書い...
-
社労士さんの依頼料金
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
何故人手不足の会社は、ニート...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
強く言ったものに従う。
-
日本の人口減少・・解決は簡単...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
ホワイトカラー的な仕事につい...
-
金曜夜のサイゼリヤで 近くの席...
-
作業を他部に丸投げする場合、...
-
基本給と固定残業代って何か計...
-
スーパーの正社員の仕事は何か...
-
難聴
-
人生においてこの大きな差について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給休暇の目的
-
この対応(答え方)は適切ですか?
-
最低賃金ぎりぎりの職場は、ど...
-
【緊急】社会人に深刻な相談が...
-
トランプが関税をかけると言わ...
-
良く会社を首になったり自主退...
-
29歳で警視?
-
高所得のビジネスマンは自己投...
-
宅建士を取って副業するのって...
-
難聴
-
人生においてこの大きな差について
-
アイデアを商品化するためには...
-
スーパーの正社員の仕事は何か...
-
自分が損をするパターンの人間...
-
野菜の収穫できる大きさの判断
-
後、どのくらいの未来で週4勤務...
-
基本給と固定残業代って何か計...
-
行政書士や社労士といった士業...
-
左遷とは窓際族って、かえって...
-
作業を他部に丸投げする場合、...
おすすめ情報