
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
落ちるは物が落下するという意味合いが多いのに対して墜ちるの用例を見る所
だごく 0 【堕獄】地獄へ落ちること。「なんぢに利益(りやく)せられん衆生は―の種類なるべし/正法眼...[さらに]
だざい 0 【堕罪】(名)スル罪におちいること。罪人となること。「無間の底に―すべかつしを/謡曲・鵜...[さらに]
だざい 0 【堕在】(名)スル悪い世界や境遇に落ちて、そこにとどまること。「既に人界(にんがい)に―...[さらに]
だじごく ―ぢごく 2 【堕地獄】地獄に落ちること。 [さらに]
だ・す 1 【堕す】(動サ五)〔サ変動詞「堕する」の五段化〕「堕する」に同じ。「通俗に―・す」(動サ...[さらに]
だ・する 2 【堕する】(動サ変)[文]サ変 だ・す好ましくない傾向・状態になる。おちる。「マンネリに―...[さらに]
だたい 0 【堕胎】(名)スル人工妊娠中絶。子おろし。 [さらに]
だたい-ざい 2 【堕胎罪】妊婦自身、またその嘱託を受けた者、および医師・助産婦などが堕胎を実行したことによ...[さらに]
だてんし 2 【堕天使】キリスト教で、悪魔のこと。もとは天使であったが神とその座の高さを競い驕慢の故に天...[さらに]
などの「駄目になる」という要素が強い気がします
No.4
- 回答日時:
日本人が古くから使っていたいわゆるやまとことばですから、もとも漢字で書いていたものではありません。
それをあとになって、だれか漢文・漢字に詳しい人が「落」「墜」「隕」「堕」などをあてて書き始めたものなのですね。ということは、もともとの漢字の原義が問題だといえるでしょう。
それぞれ漢字の意味・語感は、
「落」…高い所から低い所への移動、またはそれに似たこと(雷など)全般。重力などの物理的なこと以外でも気持ちの高低や終着点(落語のオチなど)としても使われる
「墜」…事故などではずれる、落ちる、くずれる
「隕」…高い所から低い所へストンと落ちる
「堕」…落ちくずれる、またはくずれ落ちる
「零」…振り落ちる、おとろえ落ちる
つまり「堕」というのは、高い所から低い所への落下ではなく、くずれる(そして気持ちとして落ちる)ことに本義があります。ですから堕天子は天から地上へ落下した天子ではなく、身持ちをくずしたり、降格させられたり、俗化したり、低劣になったり、オフコースしたりした天子のことになります。したがって、「君は天国から落ちてきた天子のようだ」は褒めことばになりますが、「堕ちてきた」とすると、あまりいいたとえにはならないでしょう。
No.3
- 回答日時:
gooの辞書を見ればだいたいわかると思いますが、
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AA …
「落ちる」は上記のすべての意味に使われます。
これに対し「墜ちる」は、
・人間の品格などが下がる。堕落する。
・望みや救いのない所にはまり込んで身動きできなくなる。
などに限定して使われる表現のようです。
また、墜ちるを落ちると書いてもかまいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
英語のアクセント記号の位置が...
-
5
急がば回れって本当ですか?
-
6
エクセルで「印」のしるしを書...
-
7
漢字変換候補が出てきません
-
8
傾きと切片
-
9
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
10
「はや」の表記
-
11
文量は正しい日本語ですか?
-
12
図る?計る?測る?量る?諮る...
-
13
合意の上・下の使い分け
-
14
「世界を周る」のまわるの漢字...
-
15
経験を活かす?それとも生かす
-
16
ラテン語で「繋ぐ」をおしえて...
-
17
漢字を教えてください。。。テ...
-
18
漢字の読み方
-
19
「毎」の読み方
-
20
( ◜◡◝ )←この顔文字の目の部分...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter