dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、環境問題ブームみたいな時代に思春期を過ごして
環境問題を解決できたら、皆から感謝されたり
歴史に名前を残せると思い
将来は環境問題を解決したいと考えています。
仕事で環境問題と解決しようとしている人は

何故その道に行こうとしたのですか?
また苦労とかあったのですか?

A 回答 (7件)

苦労なんてありません。



自分のしたいことをしているわけですから。

私は、あなたが世界を変える日、という当時11歳の

女の子の本に感動して、環境問題に取り組みはじめました。

きっとあなたも気に入ると思います。見てみてほしいです♪

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313812 …
    • good
    • 0

大きな工場の排水処理や排気処理などの設備の計画や設計を経て現在は大手企業の環境設備の管理をしていますがあまり感謝されたり名前を残せているとは思えません。



事故を起こせば名を残せるでしょうが当事者にはなりたくありません。

環境を守ることは大勢の人が携わらないと出来ないことなので特定の人の名前が取り上げられることは殆どありません。
また、環境保全は出来ていて当たり前なので公害問題が起きていないからと言って感謝してくれる人は殆どいないのが実情です。

苦労は常に存在感をアピールしていないと評価されない点でしょうか。
    • good
    • 0

私は建築関係の仕事に携わっています。


環境問題を解決したくてこの仕事についたわけではありませんが、環境のことを度外視しては考えられない時代であることを実感します。使用材料、断熱や換気の考え方、取壊された後のことまで考えるようになってきています。各メーカーも(断熱材、サッシ、塗料など)環境に対してよいとされるものをどんどん開発してきています。
つまり、環境問題を解決する仕事ではなく、環境問題とは別に何がしたいのかを考え、それがどのように環境問題と関わるのか、という発想の方が答えが出やすいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

もともと山登りとか自然が好きでしたが、専攻としてはある意味何となくでしょうか。

仕事をしてゆく上で必要になってきて、という感じです。

環境問題はグローバルスケールの問題で、科学的にも政治・経済的にも複雑な問題になっています。幾人かの人たちが特殊な経済理論や技術開発で名をなす陰で、何億という人々が誰にも知られず地道な努力をして少しでも改善に近づこうとしている世界ではないでしょうか。

苦労と言えばそう言う事をあまり理解してくれない人も多いことでしょうか。実際に他分野と比べて環境の仕事や勉強をすること自体の特別な苦労は無いと思います。
    • good
    • 0

No2です。



大学では農学部で森林環境の勉強をしています。具体的には生態系から風景、自然保護の法律など、森林という場所に関するいろんな側面を勉強しています。

日本の国土の約7割は森林なので、日本の自然環境を守る上で森林は非常に重要、と考えてこの学科を選びました。

一言に環境問題といっても、地球温暖化、河川の汚染、砂漠化、オゾンホール、ゴミ問題など、さまざまな問題の総称なので、どんな学科でも環境問題に携わることができます。森林を勉強するのもその一例ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました、
私も勉強を頑張っていこうと思います

お礼日時:2006/04/21 23:01

他人から感謝されたい、というのは、人間として当然の要求です。



自分は自然環境問題をライフワークにする予定です。

理由は端的に言うと、自分が自然が大好きで、破壊されることに我慢ができない、ということです。

苦労は、現在(大学4年)公務員試験を突破するのに苦労しています。働いたときの苦労はまだ知りません。

動機はなんであれ、今の地球には環境問題の解決に協力してくれる人が必要です。質問者が初志貫徹してくれることを望みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学では何学科なのですか?

お礼日時:2006/04/17 14:37

功名心だけで事を行う人を『偽善者』といいます。


環境問題は非常に難しい課題です。そんな安直な目的で携わるなら止めた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、
しかし止めるつもりはありません。
回答ありがとうございました

お礼日時:2006/04/17 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!