
問い 勝つ( )負ける( )、とにかく精一杯やるしかない。
以上の文の括弧に「~につけ~につけ」「~にせよ(にしろ)~にせよ(にしろ)」のどっちを入れたらいいでしょうか。「~につけ~につけ」と「~にせよ~にせよ」をどう使い分けたらいいでしょうか。「~にせよ~にせよ」組の文は後に意志や禁止などを表す文が来ると考えています。たとえば、
○ ビールにしろ、日本酒にしろ、飲んだら運転できない。
○ 雨にしろ、風にしろ、学校に行く。
のようなものです。そうすれば、問いの文は「~にせよ~にせよ」の方が正解ですね。
でも、次のような文もありますね。
○ 自分でやるにせよ、人に頼むにせよ、これは時間がかかる。
○ 好きにせよ、嫌いにせよ、彼女が優れた歌手であることは皆が認 めている。
意志・禁止とはいえないですね。困ってしまいます><
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「よきにつけあしきにつけ」=いいときにもわるいときにも
実際に両方の場合がある (あった) ことを前提にしています。
「いいにせよわるいにせよ」=いいかわるいかは問題ではない。
実際にどうであるかを離れて一般論として言うか、どちらか判らないときに、「どちらにしても」の意味合いで言うかのどちらかでしょう。
「雨につけ風につけ」=雨の日にも風の日にも (~だった)
「雨にしろ風にしろ」=雨が降ろうが風が吹こうが
(それと「~につけ~につけ」が使われる場合は限られています。)
「問い」の場合は当然「~にせよ~にせよ」ですね。
No.3
- 回答日時:
恐らく勘違いをしていらっしゃると思います。
「○ 雨にしろ、風にしろ、学校に行く。」
「○ ビールにしろ、日本酒にしろ、飲んだら運転できない。」
という例文において【意志・禁止】を表わしているのは「(学校に)行く」「(運転)できない」という部分です。
・「○○につけ△△につけ~」は、『○○の場合も△△の場合も~』という意味で、○○や△△の【結果】に関する事柄を表現するものです。
「悲しいにつけ嬉しいにつけ酒を飲むのが好きだ」など。
・「○○にせよ(にしろ)△△にせよ(にしろ)~」は、『○○であっても△△であっても~』という意味で、○○や△△のどちらかがこれから起こるという【未来の仮定】に関する事柄を表現するものです。
「満腹にせよ空腹にせよ朝7時に食事が出ます。」など。
No.1
- 回答日時:
辞書の解説を読む限りでは、「~につけ~につけ」「~にせよ~にせよ」という
使い方の場合、殆ど意味は変わらないようです。
ただ「~につけ」は「(例示された)全ての場合に」というニュアンスが強く、
「~にせよ」の方は「(例示された)全ての場合だったとしても」という、
「仮定」としての使い方が多いように思います。
ですので、仮定のあとに来る文章を考えると、「~にせよ」が「意志/禁止」
の文脈で使われるというのは間違いではありませんが、それが全てでもない
ということではないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏の天気
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
「向う」の送り仮名について
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
雨降ると気温って下がるんでし...
-
「~という感じ」「~といった...
-
息子、娘のアルバイトの送迎を...
-
寝覚めが悪い
-
行かないイベントのチケットは...
-
日よけシェードの取り付けについて
-
日本国内で 夏1番涼しく冬降雪...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
エアコン吹き出し口のふさぎ方
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
おみくじの意味について質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
「向う」の送り仮名について
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
「~という感じ」「~といった...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
エアコン吹き出し口のふさぎ方
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
拘らず・関わらず??
-
【雨もしたたるいい女の意味】
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
日本国内で 夏1番涼しく冬降雪...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
「向暑の候」
おすすめ情報