dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

売り注文を指値でだした後、株価がその値段よりかなりあがったときは、指値よりも高い値段で売れることってよくあるんですか?

A 回答 (6件)

よくある話です



指値の売り1000円ならば 1000円以上で売って下さいの意味です

例えば、
前日から指値の売りを入れておいて
好材料が出たときは
寄り付きで高値で売れます

また場中でだした時に
指値で出した値段以上の板があれば
高い値段で売れます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


前日からのでもよくあることなんですね。頻繁に今後もあればいいなあっておもってます^^

お礼日時:2006/04/18 20:40

あります


たとえば150円で指値をしたけど
注文が通った時153円の買い板があればそれでうれます。
150円で売る、というより150円までいくらでも良いから売る注文になるんですね。
    • good
    • 0

経験あります。



逆に、指値の買い注文だと、指値より安く買えることがあります。「指値以下で買いたい」という注文なのです。

初心者向け株本には、「指値にならないと約定しない。」なんて、平気で書いてありますから、困惑しますよね。
    • good
    • 0

よくあるかどうかは??です。


前場の初め値と後場の初め値は売り買いの値が決まらないと始まりません。
自分の売り値を注文していた所より決まった値がたかいところから始まる事があります。
そのときは初め値が売り値となります。
    • good
    • 0

No.1 です。



すいません。前提を勘違いしていたかも。

有り無しでいえば、あります。
    • good
    • 0

「よくある」かどうかはわかりませんが、それなりに売買をしている人は、ほぼ必ず経験していると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日はじめてそのような現象が起こったんでうれしかったんですけど驚きました^^

かなり高く売れたんで。やはりあるんですね

お礼日時:2006/04/18 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!