dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Eトレードを利用していますが、
ほとんどが指値よりも高い値段で約定させられて
困っています。今日は某銘柄を3円高く約定させ
られました。

こんなことは証券会社では常識的に起こること
なんでしょうか?
高い値段で約定させられては指値の意味がない
気がするのですが。

A 回答 (10件)

 そういうことは。

証券会社ではあり得ない、あってはならないことです。
 ぼくもイートレードを利用していますけれど、勿論そういったことは一度もありません。
 ネット証券会社として口座数1位の会社でそんな根本的なトラブルが起こっていたら、発注ミスでは済まない大問題になる筈ですから、システムトラブルはまずあり得ません。少なくとも発覚した時点ですぐに発注停止にせねばなりません。

 ですから、No.2の方が書かれたような理由か、単純に取引画面で指値と成行を間違えている、もしくは指値の指定として「不成」を選んでいて、引けで成行として執行されている、のいずれかではないかと思われます。
 ご自分の発注履歴詳細や取引履歴詳細を確認なさって下さい。

 もしそれでも全く問題がなければそれはシステムトラブルの可能性もありますから、イートレードに問い合わせるのが一番でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。手数料が含まれた金額がポートフォリオに掲載されているのが勘違いの元でした。ご心配おかけしました。

お礼日時:2006/01/20 00:06

そんなやつおらへんやろ。

チッチキチーやでしかし。
 ほんまやったらEトレードまで行って損失補填せいて
暴れたったらいいねん。全部冗談。ご了承ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。あり得ないことなんですね。微妙に少し高いのは手数料が含まれているからっぽいのでちゃんと計算してみようと思います。

お礼日時:2006/01/19 23:58

ポートフォリオの欄をご覧になっての金額ですか?


だとすると、No.7さんや8さんがおっしゃっているように、
手数料込みで取得単価が計算されていますよ。
{(指値単価×株数)+手数料}÷株数=取得単価
                    ↑
                  小数点以下切り上げ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。今日のは確かにポートフォリオの値段が高く、取引欄では指値だったので、No9さんのおっしゃるとおりかも知れません。

お礼日時:2006/01/19 23:59

 「取引」頁の「注文照会」を開くと当日の約定の詳細が、翌日以降であれば「口座管理」の頁の約定履歴、を見ると約定価格や手数料などが判ります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。注文照会で確かめたら指値どおりで約定されたようです。私の勘違いでした。

お礼日時:2006/01/20 00:03

あと、この質問する人は、決まってイートレード証券のユーザーです。



#6の方の、指値と成行の間違いも可能性としてありますが、それはないものと思っています。

手数料を上乗せするとき、小数点以下は切り上げだそうです。

取得単価でなくて、約定の照会画面はないのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。Eトレーダーはこういう勘違いしてしまいますよね。ただ、以前OLC買ったときは10円高く約定した気がしてもう少しじっと見たいと思います。

お礼日時:2006/01/20 00:05

失礼しました。


買いって、書かれてますね 
    • good
    • 0

買いの指し値は、その値段が最高値


売りの指し値は、その値段が最低値 です。

売ったのか買ったのか書かれていないので、何とも言えませんが、「させられた」という表現は買いなんでしょうか?
    • good
    • 0

私も#1さんと同意見です。


それが間違いないなら、その証券会社のシステムに異常があります。証券会社へ苦情を伝えるべきかと思います。
    • good
    • 0

ここでよくある質問なのです。

今までこのカテで「おかしい。」と質問した人は、次のどちらかか両方かです。

・手数料が上乗せされた取得単価を見ている可能性がある。

・同一日に売却した銘柄を買い直した上に、手数料が上乗せされている。

これ以外には考えられないです。自分が何をしたのか、克明に振り返って下さい。本当は書いてもらうとすぐに解決できますが。

また、売りの指値は高く約定することが頻繁にあります。今回は買いと言うことで関係なしです。

今日、某銘柄を買いの指値注文して、指値より56円安く買えました。1円、2円でも安く買えることがあるのが、普通です。
    • good
    • 0

買いのことですか?もし買いなら大問題ですよ。



逆に売りの指値が高く約定しているなら、それは当たり前のことです。

5000円の売指値だったら5500円でも5800円でも約定する可能性はありますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています