アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、ベタ基礎の工事中です。立ち上がり部分のコンクリートをうつ際などに、
「打ち継ぎ部にレイタンス(コンクリート表面に形成する脆弱な薄膜)が生成された場合は、それを取り除き、健全なコンクリートを露出させなければならない」との話を聞いたことがあります。
我が家の業者はそこまではやらなくて良いとの考えのようですが、通常はやらないものなのでしょうか?詳しい方、教えてください。

A 回答 (5件)

そこまでやるのが原則です。

が、実際のところ、結構大変な手作業になるので、手を抜く事も有るんじゃないでしょうか。(やっているという業者だって、ブラシで一撫ぜする程度だったりして。)

レイタンスが原因で生じる不具合は、
 漏水が生じやすい
 部材のせん断耐力が低下する
などです。

漏水はその部分が水に接してなかったり、雨掛かりとならなければ特に実用上の問題はありません。問題はせん断耐力の低下ですが、もっぱら支圧で軸力伝達がなされ、界面もでこぼこに成っていればその部分で後打ちコンが噛み合い、極限耐力は確かに落ちますがそれほど大きな影響は無い場合もでてきます。

ご質問者さまが施主であるのなら、業者に対してレイタンスの除去を指示できますし、指示してもやらないようなら、適切な工事をしていないということで建設費の支払いを控えるような態度を見せれば、業者も言う事を聞くと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。詳しいご説明をいただきよく分かりました。また、施主としての業者に対しての態度も参考になります。どこまで口を出せるのか分からなかったのですが、今後は適切な工事を要求するようにしようと思います。

お礼日時:2006/04/18 19:43

私は以前、掘り込み車庫の上に建つ建売住宅を買いました。

どうやら、掘り込み車庫を作る時にコンクリートの継ぎ目の処理をしなかったらしく、1年くらいで継ぎ目からエロージョンが出てきました。強度はどうかはわかりませんでしたが、結構露骨に出たので目立ちましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですか・・・。継ぎ目の処理も大事なんですね。参考になりました。早速、処理の方法についても業者聞いてみます。

お礼日時:2006/04/21 18:17

現在は高圧洗浄器で簡単(手間は掛かるが)に除去出来ます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そんな方法もあるんですね。参考になりました。

お礼日時:2006/04/21 18:18

住宅のベタ基礎では、よほどの不良にならない限りそのまま打ちますね。

地震で立上りがこけたケースは見ませんので、大丈夫でしょう。
目視で不良とわかるものがあれば、取り除いた方がいいですが、ベタ基礎のベースだったら単純ですから不良もできないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはりそのまま打つケースが多いのですね。どこまでの精度を求めるべきか、見極めが難しいところです。

お礼日時:2006/04/18 19:46

基本的にはすることになっていますが、業者はめんどくさいからしないと思います。

実際はしなくても大丈夫だとは思いますが、質問者さんの方が立場が上なら、強く言ってもいいとおもいますよ。それでも業者が色々いうなら、署名してもらうとか、「そこまでやらなくてもいい」の要素が書かれた証拠の書類等の提出を求めるといよいでしょう。そんな証拠書類は偽造しない限りないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。業者に対して書類の提出を求めるというのも一つの有効な手段ですね。参考になりました。

お礼日時:2006/04/18 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!