dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アデコに登録しようと思って、サイトで仮登録を済ませました。希望は一般事務か英文事務です。

先ほどそのアデコから電話があって、来週の登録会に英語で書かれた職務経歴書(英文レジュメ)を持ってきて欲しい、と言われました。これまでに登録した派遣会社ではそんなことを言われたことがなかったので、大事になってしまったのではないかと心配です。

私は「英文事務」とは、「書類を英語に翻訳する仕事」くらいのことかと思っていました。TOEICはある程度の点数がありますが、会話もせいぜい片言程度です。軽い気持ちで希望を出しただけなので、英語のテストをされても困ってしまいます。

そこで質問です。アデコでの登録では、パソコンのスキル以外に英会話のテストなんかもするのでしょうか?3時間半かかると言われましたが、何をするのでしょうか?他の会社では2時間程度だったので、登録の基準が厳しいのかなと思っているのですが…。

アデコで登録されたことのある方がいらっしゃいましたら、教えてください。

A 回答 (3件)

半年ほど前にアデコに登録しました。


後日電話での英語チェックがあったのは、確かアデコだったような。筆記等で英語テストをした記憶はありません。登録の日に、都合の良い日時を前もって聞かれて、担当の外人さんから電話がありました。
簡単な会話から入って、前職についての話とか、あと語彙を試すためか、jet lagとは何かって聞かれましたね。でも5分も話していないのではないかと思います。

私の場合は英語を使った仕事がしたいと言ってたので(英語必須の仕事を求めてました)当然かもしれません。すべての人に行っているとは思えませんが、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>後日電話での英語チェックがあったのは、確かアデコだったような。

うわ~…(^_^;)そんなのがあるんですね。私も確かに英語を使う仕事がしたいとは思いますが、何となくやれたらいいな、くらいの軽い気持ちなんですよね。得意なのは読み書きなので、その得意分野を生かしたいと思っただけなんです。第一希望は一般事務にしたはずですし。

#1、#2さんの回答を拝見して「筆記くらいならいいや」なんて思っていたのですが、何だか本格的に大事になってきた感じ(?)がして焦ってきました。いつか留学したいので英語に慣れておくことはいいことだとは思いますが…。

英会話もあるかもしれない、という心の準備が必要だな、と思いました。参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/21 14:05

デコはパソナ・テンプの次に、みっちりスキルチェックが有りました。


技術系・外資案件に強い会社だったので、英語が出来ますって、言ってしまった方に対しては、やっぱりそれなりにスキルチェックなさってるんだと思いました。ちなみにテンプもパソナも更にみっちりスキルチェックなさると思います。(ヒアリングかぺーパー)
時給が低い割に、スキルチェックが難しかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

パソナには私も登録しているのですが、英語関係の仕事で希望を出したのにもかかわらずパソコンしかスキルチェックをしなかったんですよね(^_^;)。そのときは経験が少なかったので英文事務に行くまでもない、と判断されたのでしょうか。今でも経験が多いとは言えませんが…。

アデコは時給が低いんですね。知らなかったです。どちらにしてもヒアリングかペーパーテストの可能性が高そうですね。それなりに対策を取りたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/19 00:13

アデコではありませんが、他の派遣会社で英語のテストを受けたことはあります。

会話ではなくて、読解とリスニングです。30分ぐらいだったでしょうか。そこは、英語の職務経歴書は要求されませんでした。

たまたま、その派遣会社とはご縁がなく稼動実績はありませんが、他社からは英語を使うお仕事の紹介を受けたことがあります。しかし、TOEICや英検、正社員時に英語を使って仕事をしていたという実績のみで紹介をしていただき、英語のテストは受けていません。

TOEICである程度の点数がおありとのことですので、自信を持って登録に行かれれば良いと思います。英語のこともそのときにお話をされればよろしいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

読解とリスニングですか。それくらいなら何とかやれそうですが、例えばネイティブの人と会話をしなければならない、とかだったらどうしようかと思いました(笑)。でもアデコではないのですよね。英会話もある可能性も考えて、何かしら勉強しておこうと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/19 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!