dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人事考課の時期がやってきて振り返りと次の目標設定を考えております。

数値(例えば個人売り上げ月に何万円、など)はある程度すぐ浮かんできたのですが、
スキル面の目標が全く浮かびません。
以前は後輩の指導育成、と記入したのですが同じことを書いていたら多分店長に「何も変わってなくない?」と
やり直しをくらうのでやめとこうかなと思っています。
もう少し世界の景気がよかったら、語学取得のために「資格勉強する!」と書こうかなと思ったんですが、今全くと言っていいほど無理なので書けないし、
書いてもいいのだろうけど今?とか言われるのだろうな、と思うと勉強はするけど書けないな…と思いました。
自分の求められる役割とかスキルって言われてもな…まだまだ下っ端だし…と全然思い浮かびません、、



何か案ございますでしょうか?( ; ; )
ちなみに職種はアパレルでこの4月で3年めになります。

A 回答 (2件)

アパレルのスキルかー。

コーディネートの提案のパターンの幅を広げるとか。皆、在宅勤務が多いので、服の嗜好が変わりつつあるのでその変化に対応できる様に提案する、とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう感じいくか、自分自身の課題を伸ばすか…みたいな項目なのでいつも書くこと迷います。
達成基準も自分で設けなきゃいけないので、性格的なこと(例えば私はミスをしても振り返る癖がない、振り返って考えることが少ないのを改善したいというの書こうかなって考えてます)を設定した場合、何をもって達成したのか…?となります。
あと親身に書いてくださったのにすみません、アパレルですがカバンなんです( ; ; )

お礼日時:2021/02/13 02:41

語学いいじゃないですか。

接客できるようになれば売り上げにもつながりますしね。いざ海外の人がたくさん来れるようになった時のため、とか、オリンピックで海外の人が来るため、とか理由はつけられると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

韓国語の受験を考えているのですが、まだハングル覚えたての知識量は保育園児くらいなので今年の目標にするのは早いかな〜とか色々考えてしまいます、、、
役割やスキルの目標って、、、しかも達成したかどうかわかるように基準も設けろって…難しすぎませんか( ; ; )

お礼日時:2021/02/13 02:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!