プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

人に良いと書いて食とか人が主と書いて住とか、漢字の意味や心が知りたいのでお願いします。

A 回答 (6件)

象形文字で検索すれば?



漢字の始まりはすべて象形文字からだと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそういう手もありますね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/20 13:24

そのような用途には、「漢和字典」が適しています。


ちなみに、漢和字典を調べてみると、

「食」は、人(正しくは、ひとではなくて、ふた 人の下に横棒がある 第4水準の漢字 )+ 穀物を盛ったさま
で、容器に入れて柔らかく加工して食べるという意味からきているそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うへっ。人に良いではなかったのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/20 13:25

分解法では本当の由来を知ることが難しいようです。


以下のURLによると,「中国語学や甲骨学・金文学をはじめ、古代文学や古代宗教など該博な知識が必要」とのこと。
http://www.hmt.toyama-u.ac.jp/chubun/ohno/bunkai …

それを踏まえたうえで,小学生向けのページではありますが,漢字の成り立ちなどの紹介をしているページを。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/itomoko/index.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

上のURLはギクリ。下のURLはスペシャル楽しかったです。子供が喜びそう。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/20 13:27

漢字の由来については白川静の「字通」ないし「字統」を勧めます。


ちなみに字通を見ますと
「食」は象形文字です。「食器である『皀』に蓋をした形」で、冠は『人』ではなく、旁は『良』ではありません。
「住」は形声文字で、声符が『主』ですが、『主』は灯の台の形から出ていて、柱立するものをいうそうです。柱立して一処に止まる意味が生まれたとあります。

この回答への補足

げげげ。ショーック!回答ありがとうございます。親は木の上に立って見るではない?教えて下さい。

補足日時:2006/04/20 13:28
    • good
    • 1

No. 4 のものですが「親」について以前回答しました(参考URL)。

再録します。
-------------------------------------------------------------------
***** さんが感心された「親」の成り立ちが何か存じませんが、恐らく違います。会意です。神事に使うために切り出した木を「新」と言い、それで作った位牌を「親」と呼びました。最近作る位牌は父母であることが多いので「親」が父母を指す意味になりました。

参考URL:http://personal.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1743386
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。精進します。

お礼日時:2006/04/21 12:18

香港のサイトです。



完璧じゃありませんが、
ボックスに、例えば"食"という漢字を入れたら、
説明や昔の文字の形が出てきます。

http://alphads10-2.hkbu.edu.hk/~lcprichi/
香港浸会大学のページです。

よろしく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/24 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!