
No.5
- 回答日時:
abbreviation markとは,日本語に訳せば「省略符号」「省略記号」とでもなりましょうか。
これはあくまで,記号の使い方の説明に使う言葉であって,記号の名称そのものはperiodまたはfull stopだと思いますが,いかがでしょうか。
たとえば,映画E.T.の綴りを伝えるとき,
E period T period
とはいいますが,
E abbreviation mark T abbreviation mark
と言うでしょうか。
それとも,私が知らないだけでしょうか。もしそういう使用例がありましたら,教えていただければ幸いです。
No.4
- 回答日時:
こだわり序に・・。
ここでの "."は、ドットでもなく、ピリオッドでもなく、アブリビエイション・マーク(= abbreviation mark)というものではないでしょうか。
ただし、個人的には、"ドット"と表現するのは、かわいくてOKです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/02 22:20
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
また違った視点からのご意見ですね。
いろんな表現のしかたがあるとわかり参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
アドレスの話ではないのですから,ドットではなくピリオドといいましょう。
で,英語での使い方ですが,おおざっぱな言い方をしますと,ピリオドを打つのが伝統的な書き方,打たないのが比較的新しい書き方です。
また,最初は打っていても,使っているうちに,全体で一つの単語という感覚になってくると打たなくなります。
たとえば,レーザー光線のレーザーは,最初はL. A. S. E. R.と書いていたのですが,あまり略語と思われなくなり,LASERから,しまいには普通の単語のようにlaserと小文字で書かれるようになりました。
U. S. A.も今ではUSAのほうが普通に見かけますね。
というわけで,ゴールデンウィークですが,どちらでもいいとおもいます。
ただ,日本語の文章の中で使う場合は,そこまでこだわらず,簡単さを優先してピリオドなしでもいいのではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/02 22:16
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
ご指摘と丁寧な解説ありがとうございます。
やはりGWのほうが皆さん分かり易いようですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
69の意味
-
especial と special
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
itは複数のものをさすことがで...
-
commonとcommunicationの略語
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
半角のφ
-
コモエスタ赤坂
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
Educational Qualification
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報