
英語の履歴書が必要になったのですが、大学の専攻を書くところでつまづいています。私は看護学科を出ているのですが、自分の専攻が何であったのかが分からないのです。
他の大学に行った友達の話から推測するに、多分3年生くらいから専攻科目を勉強するのではないかと思ってはいます。ということは2年生に何を専攻したいか決めるのだと思うのですが、そんな希望を出した記憶は全くありません。また、よく聞く「ゼミ」というものが専攻科目を勉強する時間(?)なんだろうな、とも思いますが、ゼミというものもありませんでした。
そこでお聞きしたいのは、
(1)専攻はどの大学にも絶対あるものなのか
(2)私のように専攻が分からない場合は、どうすればいいか
です。卒論の科目を専攻とするべきなのかとも思っていますが、専攻でした、と言えるほど深く勉強したわけではありません。
専攻を書かないで出そうかとも思っていますが、もしかしたら必要かもしれない、と大変困っています。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず何のために履歴書を書いてますか?
結論を言えば、普通の会社への就職目的でしたら学科名で十分です。
日本の履歴書だと学校名と学部名を書く欄はありますが、学科名の欄はあまり見ません。
しかし学部名だけでは何をやってるかわかりませんよね?
例えば「工学部」と言われても「電気工学科」、「機械工学科」、「物質化学科」などかなり違う分野の学科があります。
この場合、学科名である「機械工学」などを専攻と呼ぶことはよくあります。
もっと細かい専攻をたずねられたら卒業研究の研究内容(流体力学等)が専攻となりますが、普通の会社へ就職する場合はそこまで求められることはありません。
そもそも学部卒の人って専攻と呼べるものってあまりありませんよね。
大学院まで行けばずっと研究をするので専攻があるのですが・・・
恐らく看護学の場合は看護師免許取得がメインになるため、他の学部のような専攻はあまり存在しないように思います。(みんな同じような授業をうけているのでは?)
ですから学科名に使われる「看護学(nursing)」で良いと思いますよ。
ただし大学や専門学校の教官採用や、専門知識が必要な専門職(研究職)採用のための履歴書であれば、具体的な専攻を記述する必要があります。(自分が研究していた学問)
回答ありがとうございます。
履歴書を書いているのは、派遣会社に登録するのに必要なためです。英語を使った仕事をしてみたいと思って希望を出したら、英語で履歴書を書いてきてくださいと言われたんです。
ダウンロードしたサンプルには専攻も書かれていたので、それなら書くんだな、と思ったのですが…。学部は書きませんでした。単科大学なので大学名だけで分かるかな、と思って。でも、学部卒の人には専攻ってあまりないんですね。専攻の概念が全くなかった私には、みんなあるものなのかと思っていました(^_^;)。
>恐らく看護学の場合は看護師免許取得がメインになるため、他の学部のような専攻はあまり存在しないように思います。(みんな同じような授業をうけているのでは?)
そうですね、「3つのうちから1つを選ぶ」のような選択科目は少しあるものの、ほぼ一緒の授業を受けます。免許取得がメインです。
看護学、でいいんですね。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
>学位が「看護学」なんですよね。
>学位と専攻が同じものになることってありえるのでし>ょうか…?
貴方が、4年制大学卒業なら、学位は「学士」(bachelor)ですね。
専攻とは、「貴方の専門分野は何ですか?」という意味ですから、「看護学」でよいのではないでしょうか。看護学の中での特別な分野を特に深く究め、それをアピールしたいなら看護学の中の一分野の名前を書けばよいと思いますが、学士では普通、そこまで深くはやりませんよね。
回答ありがとうございます。
そうです、4年制大学卒です。学士ではそこまで深いことをやらないものなんですね。「看護学」でいいのでしょうか。確かに何かの分野を研究したわけではないですが…。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
看護学科だったら「看護学」じゃないんですか?
回答ありがとうございます。
>看護学科だったら「看護学」じゃないんですか?
うーん、どうなんでしょうか…。看護学も細かく分かれるので、もしかしたらその細かく分かれたものを専攻というのではないかと思うんですよね。「専攻」の概念がさっぱり分からないので、もしかしたら間違っているのかもしれませんけど…。
それとも、普通「学科」がそのまま専攻になるのでしょうか?英語の履歴書は学位も書くらしいのですけど、学位が「看護学」なんですよね。学位と専攻が同じものになることってありえるのでしょうか…?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 大学院進学を考えている大学3年生です。 大阪大学の大学院で、物理学専攻・宇宙地球科学専攻に挑戦しよう 1 2022/08/16 01:21
- 高校受験 府の支援学校 高等部に通っています。 卒業後の進路として 志望校の専攻科 二年制に出願は許されますか 1 2022/04/25 14:34
- 大学・短大 関西学院大学 副専攻プログラムについて 1 2023/03/31 21:02
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 面接・履歴書・職務経歴書 専攻を変えた理由の言い方 1 2022/09/19 05:03
- 高校 高専二年男子です。 学科順位が28/43なのですが、この順位からどれくらいの勉強をすれば専攻科に行け 2 2022/05/23 21:40
- 大学・短大 中国の大学にある《漢言語専攻》について質問です。 先日、浙江大学に留学経験のある先輩から、「漢言語専 1 2022/11/27 12:12
- 面接・履歴書・職務経歴書 就職活動について マイナビの記入欄に「ゼミ」というのと「専攻テーマ」の二つの欄がありますがそこはゼミ 1 2023/04/04 21:57
- 英語 英会話の上達法 2 2023/02/17 15:35
- 建築学 建築学と機械工学のどっちを専攻したらいいの? 2 2022/05/08 05:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報